eBayで中古ブランド品を販売する際、守らなければならない出品ポリシーがいくつもあります。
これらのルールを知らずに出品すると、最悪の場合アカウントの停止や販売制限がかかる可能性があります。
本記事では、eBayの出品ポリシーについて初心者にもわかりやすく解説し、安全に販売活動を続けるためのポイントを紹介します。

本記事のテーマ
eBay輸出初心者向け!中古ブランド品販売の出品ポリシー完全ガイド
1.eBayの出品ポリシーとは?
2.出品禁止商品とは?
3.VeRO(知的財産権)プログラムとは?
4.出品違反のリスクとペナルティ
5.eBayの出品ポリシーを遵守するためのポイント
6.中古ブランド品を出品する際に特に注意すべき点と対策
7.まとめ
1.eBayの出品ポリシーとは?
eBayでは、すべてのセラーが安全で信頼できるマーケットプレイスを維持するために、出品ポリシーを遵守する必要があります。特に注意すべき点は以下のとおりです。
- 出品禁止商品
- 偽造品(レプリカ・コピー品)
- ワシントン条約で保護された動植物を使用した製品
- 法律や規制で販売が禁止されている商品
- 出品形式のルール
- 正しいカテゴリへの登録
- 商品説明の明確化
- 販売可能な国の設定
- VeROプログラム(知的財産権の保護)
- 商標権・著作権を侵害しない
- ブランドの公式画像を無断使用しない
- 並行輸入品の取り扱いに注意
2.出品禁止商品とは?
eBayでは、特定の商品カテゴリーに対して厳しい規制が設けられています。
特に中古ブランド品を扱うセラーが注意すべき禁止商品を解説します。

① 偽造品・レプリカ品
ブランド品の模造品やレプリカは、絶対に出品禁止です。

- 正規品である証拠を提示(購入証明書やタグ)
- 商品写真を明確に掲載(ブランドタグや刻印など)
② ワシントン条約に関する商品
象牙製品、ワニ革、べっ甲などワシントン条約(CITES)で規制されている素材を使用した商品は、国によっては販売が禁止されています。

③ 法律・規制で禁止されている商品
国ごとに法律が異なるため、特定の国で販売が禁止されている商品が存在します。
- 例:一部の化粧品・サプリメント(FDAの規制対象)
3.VeRO(知的財産権)プログラムとは?
VeRO(Verified Rights Owner)プログラムは、知的財産権を保護するための制度です。

① 画像・ブランド名の使用
- メーカーの公式画像の無断使用は禁止。
- 他のセラーの写真を流用すると違反になります。
② 並行輸入品の取り扱い
- 一部のブランドは、特定の地域での販売を制限しています。
- ヨーロッパ圏では並行輸入品の出品が厳しく取り締まられています(例:セイコーの時計)。
対策
- 自分で撮影したオリジナル画像を使用する。
- ブランドごとの販売制限を事前に確認する。
4.出品違反のリスクとペナルティ
出品ポリシーに違反すると、以下のようなペナルティを受ける可能性があります。

① 出品の削除
- ポリシー違反の商品は、即座に削除される可能性があります。
② 販売制限
- 繰り返し違反すると、一時的に販売が制限されることがあります。
- 最悪の場合、30日間の販売停止措置を受けることも。
③ アカウント停止
- 違反が続くと、アカウントが永久停止となるリスクもあります。
対策
- 出品前にeBayの公式ポリシーを確認する。
- 一度警告を受けた場合は、すぐに修正し、再発防止策を講じる。
5.eBayの出品ポリシーを遵守するためのポイント
✅ 出品前に確認すべきこと
- 商品がeBayの出品禁止リストに該当していないか
- 並行輸入品の販売が制限されていないか
- VeROプログラムに抵触しないか
✅ 違反を防ぐための具体的な方法
- 商品写真は必ず自分で撮影する
- 商品説明は正確に記載する
- 対象国ごとの規制を事前に調査する
- VeRO対象ブランドを出品前にチェックする
6.中古ブランド品を出品する際に特に注意すべき点と対策

① ブランドの真贋確認
- 正規品である証拠(購入証明書・鑑定書)を準備する
- 鑑定済みの商品を扱う
- 過去に偽造品と判断された商品は取り扱わない
② 画像の鮮明さ
- ブランドロゴや刻印がはっきり見える写真を使用する
- 複数の角度からの写真を掲載する

③ 出品情報の正確性
- 商品の状態を詳細に記載(傷・汚れ・付属品の有無など)
- 誤解を招く表現を避ける(新品同様など過剰な表現)

④ 出品地域の設定
- VeROプログラムで販売制限がある国を事前にチェック
- EU圏への並行輸入制限があるブランドを確認
7.まとめ
eBayの出品ポリシーを守ることで、アカウントの健全性を維持し、長期的に安定した販売活動を行うことができます。
特に中古ブランド品を扱う場合は、偽造品の疑いをかけられないように細心の注意を払うことが重要です。
「他のセラーもやっているから大丈夫」と油断せず、ルールを正しく理解して、信頼されるセラーを目指しましょう!
ebayのはじめ方を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に▼▼
田舎の過疎地域に生まれ、東京で奮闘するも、飲食業・不動産業・人材派遣・介護業界と、いわゆるブラック企業を渡り歩く日々。長時間労働、低賃金、将来への不安……。そんな環境の中、「このままじゃ人生終わる!」と危機感を覚え、副業を模索し始めました。
そんなとき出会ったのが 「古物商」×「ネット副業」。
中古ブランド品を中心に、古物市場のノウハウを徹底的に学び、実践を重ねた結果、会社員時代の月収を超える収益を達成! ついに独立を果たし、自由なセカンドライフを満喫できるようになりました。
このブログでは、これまでの経験をもとに 「ゼロから始めるネット副業×古物市場のリアル」 を発信!
初心者でも実践できるノウハウや成功のコツ、稼げるジャンルの選び方などを惜しみなくシェアしていきます。
「副業を始めたい」「会社に縛られない働き方をしたい」「人生を変えたい」
そんなあなたに、今すぐ行動できる情報をお届けします!