今回は、メルカリで中古ブランドアクセサリーを高値で販売する4つの方法を、販売実績と共にまとめました。是非記事を参考に取り組んでみてください。

本記事のテーマ

古物商初心者必見!中古ブランドアクセサリーをメルカリで高値販売する4つの方法

1.中古ブランドアクセサリーの取り扱いをおすすめする理由

2.方法1: 売れ筋ブランド・カテゴリーのリサーチ

3.方法2: 商品の状態をプロのように見せるためのコツ

4.方法3: 写真と説明文で商品の価値を引き出すテクニック

5.方法4: 価格設定とタイミングの見極め

4.まとめ

1.中古ブランドアクセサリーの取り扱いをおすすめする理由

特に古物商をはじめたばかりの方で、中古ブランド品を取り扱いたいと考えたものの、どの様なカテゴリーではじめたら良いのか迷われている方も多いかと思います。

中古ブランド品と言っても、アパレル(メンズ・レディース)・シューズ・小物(財布等)・アクセサリー・バッグ類などなど様々なカテゴリーがあります。

私の経験上、中古ブランドで継続的に利益を残したい場合はアクセサリー関係をおすすめします。

現在は私は幅広くカテゴリーを扱っていますが、はじめたばかりの頃は、試行錯誤してどの様なカテゴリーを扱うべきか悩んでいました。

実ははじめたばかりの頃は、中古香水を中心に販売していました、ただ現在は仕入れ相場が高騰しているのと、各プラットフォームの規制が厳しくなり、中古香水の販売プラットフォームが限られてしまう為、あまり取り扱いはありません。

中古香水は、化粧品カテゴリーに入る為、開封されている商品は業者として販売は不可です。個人間取引プラットフォームのヤフオクやメルカリで個人取引での販売は出来ます。

その他、各カテゴリーに関してのメリット・デメリットは下記まとめてみました。

1.中古ブランド アパレル 

メリット:

取扱いの古物市場も多く、比較的はじめたばかりでも仕入が容易にできます。箱(まとめ)売りされていることも多いので、仕入れ単価も抑えることができます。

デメリット:

季節によって売れ筋が変わるので、季節を見越して仕入れを行っていく必要があります。またサイズの計測や商品アップの手間がかかります。カテゴリーやデザインが数多く、サイズによっても売れ行きが変わる為、常にリサーチが必要です。

リサーチ力や人手が必要であるのと、販売サイクルを外すと次のシーズンまで在庫になってしまう可能性が高いです。

2.中古ブランド シューズ

メリット:

サンダルなどの季節商品でなければ通年の需要が見込めます。またはじめてでも仕入が難しいカテゴリーではありません。

デメリット:

仕入れはそれほど難しくはないと思いますが、売れ筋・人気商品の見極めが必要です。また商品の状態もよく確認し仕入れる必要があります、思わぬ傷がみつかったり、汚れや修繕されている跡があったり見極めができないと高値で仕入をしてしまい利益が取れなくなってしまいます。

3.中古ブランド 小物(財布類)

メリット:

古物市場でも取り扱いが多く、中古ブランドの財布まとめで取引されることも多いため、はじめての方でも仕入が容易にできるかと思います。また仕入れ単価も抑えることができます。

デメリット:

財布のカテゴリーは通年販売が可能ですが、販売サイクルを長く(3ヶ月~6ヶ月程度)見ておくことが必要です。

4.中古ブランド アクセサリー類(リング・ネックレス・ピアス等)

メリット:

古物市場でも取り扱いはメインとなってくるため、仕入れははじめてのかたでも容易にできますが、ブランドによっては単品での仕入れ単価も高くなるため、事前のリサーチが必須です。

デメリット:

事前リサーチを十分にしていないと仕入れを高く仕入れてしまい、利益が薄くなってしまいます。また人気や売れ筋でない商品や中古市場で相場が安すぎる商品を仕入れた場合は不良在庫になってしまう可能性もあります。

5.中古ブランド バッグ

メリット:

中古市場でも取引されている量が多いので、仕入れははじめての方でも容易にできるかと思います。

デメリット:

販売サイクルを長く見ておく(3ヶ月~6ヶ月程度)必要があります。またバッグは小物類と比べて送料分をみて利益が取れるか判断する必要があります。

おすすめ取扱いカテゴリー

古物商をはじめたばかりの方は、中古ブランドアクセサリーからの取り扱いをおすすめします。

理由としては、古物市場でも取扱量がおおく、仕入れがさほど難しくはないという点とかさばるものではないので、ネコポスやゆうパケットmini等送料が一番安いパッケージで配送が可能です。

配送業者や送料については別記事にもまとめておりますので、ご参考下さい。

また販売サイクルも財布やバッグ類と比べると短めです。

はじめたばかりで、仕入れ資金も少なく梱包の手間もそこまでかからないので、人手も少なく済みます。

2.方法1: 売れ筋ブランド・カテゴリーのリサーチ

カテゴリーを中古ブランドアクセサリーとした上で、必要なのがやはり事前のリサーチです。

ブランドアクセサリーと言っても細かにカテゴリーが分かれます。

・ピアス/イヤリング

・ネックレス/ペンダント

・チョーカー

・リング

・ブレスレット/バングル

・ブローチ

・ヘアアクセサリー

・その他(チャームやキーホルダー系)

おすすめとしては、やはりハイブランド(CHANEL・GUCCI・YSL・HERMES・TIFFANY・Dior等)から仕入れを検討してみることです。

事前のリサーチ方法としては、上記ブランドを前提にメルカリでの販売実績やオークファン等での売れ筋や販売相場をリサーチしましょう。

リサーチの方法については別途記事にまとめておりますので、参考にしてみてください。

3.方法2: 商品の状態をプロのように見せるためのコツ

クリーニングとメンテナンスの重要性

中古ブランドアクセサリーの価値は、商品そのものの状態に大きく左右されます。多少の使用感があったとしても、丁寧にメンテナンスされている商品は購入者にとって魅力的です。

例えばBCランク商品の仕入れで仕入価格を抑え、クリーニングを行うことで付加価値を付けて高値で販売することで利益を確保することができます。

  • 金属アクセサリー(ゴールド、シルバー、プラチナなど)
    • 汚れやくすみを落とすために専用のクリーニングクロスや研磨剤を使用しましょう。シルバーは特に酸化しやすいので、専用のシルバークロスで丁寧に磨きます。
    • 保管時には酸化を防ぐため、密閉できる袋やケースに入れ、直射日光や湿気の多い場所を避けることが大切です。
  • レザーや布素材のアクセサリー(ブランドバッグのチャームなど)
    • レザークリームや防水スプレーでメンテナンスし、汚れがつかないように保管することが重要です。また、使用していない期間も定期的にメンテナンスしましょう。
  • パールや天然石アクセサリー
    • パールや天然石は非常にデリケートな素材です。硬いブラシでのクリーニングは避け、柔らかい布で軽く拭く程度にとどめます。また、他のアクセサリーと一緒に保管すると傷つくことがあるため、個別に保管することを推奨します。

アクセサリーのメンテナンス方法は別記事にもまとめておりますので、ご参考下さい。

商品の状態を正確に伝える方法

商品の状態が良い場合でも、しっかりと購入者に伝えることが重要です。以下のようなポイントを押さえることで、信頼感が増します。

  • 写真に頼るだけでなく、詳細な説明を加える
    • 小さな傷や使用感を隠さずに説明し、写真でも強調します。購入者は後々問題になるよりも、最初から状態を正直に知っておきたいと思っています。
    • 例: 「全体的に美品ですが、裏側に小さな傷があります。写真4枚目をご参照ください。」などと具体的に説明します。
  • アクセサリーの付属品も明記する
    • 箱や保証書、ポーチなどの付属品がある場合は、それも明確に記載しましょう。付属品が揃っている商品は、購入者にとって価値が高いと見なされます。

4.方法3: 写真と説明文で商品の価値を引き出すテクニック

魅力的な写真の撮影方法

写真は商品の第一印象を決める大きな要素です。プロのような写真を撮るためには、次のようなポイントを押さえましょう。

  • 自然光を活用する
    • 自然光は商品の色味や質感を美しく引き出します。曇りの日や、直射日光の当たらない明るい場所で撮影するのが理想的です。
    • 例: 窓際の柔らかい光を利用して、シルバーアクセサリーが光を反射して輝く瞬間を捉える。
  • 背景や小物を工夫する
    • 白や黒の無地の背景を使用することで、アクセサリーが際立ちます。また、アンティーク風のトレーや小さな花を背景に使用することで、商品の雰囲気を高級感のあるものに演出できます。
    • 例: パールネックレスをヴィンテージ風のトレーに置き、淡い光の下で撮影して上品さを引き出す。
  • 複数のアングルから撮影する
    • アクセサリーの全体像だけでなく、ディテール(留め具、刻印、表面のテクスチャなど)も複数のアングルから撮影しましょう。購入者は実物を手に取れないため、写真で商品のすべてを確認したいと考えます。

効果的な商品説明の作成

写真だけではなく、説明文も商品の魅力を伝える重要な要素です。特にブランドアクセサリーの場合は、その背景や価値をしっかりと説明することで、より高値で売れる可能性が高まります。

  • ブランドの背景やストーリーを説明する
    • ブランドが持つ歴史や特徴を簡潔に説明し、そのブランドが持つ高級感を強調します。たとえば、「このブランドはクラシックなデザインと高い耐久性で知られており、一生もののアクセサリーとして愛されています。」などと書きます。
  • 商品の希少性や限定モデルを強調する
    • 販売しているアクセサリーが限定品や廃盤モデルの場合は、その情報を強調します。「現在入手困難な廃盤モデルです」といったフレーズが購入者の心を引くことがあります。

5.方法4: 価格設定とタイミングの見極め

競合商品のリサーチと価格戦略

メルカリで高値で売るためには、競合の価格帯を把握し、適切な価格設定を行うことが不可欠です。また出品価格は相場より若干高めに設定をしましょう。値下げを段階的にすることで露出が増えて相場以上の価格で販売もできる可能性が高まります。

  • 競合商品を調査する
    • メルカリ内で同様の中古ブランドアクセサリーがどのくらいの価格で取引されているかを調べ、適切な価格設定を行います。出品時は相場より若干高めに価格を設定しますが、あまりに高すぎると購入者が手を出しづらく、逆に低すぎると価値を低く見られてしまうリスクがあります。
  • 値下げ交渉への対応
    • 値下げ交渉に備えて、少し高めの価格を設定するのも戦略です。「○○円まで値引き可能」と明記しておくと、購入者に交渉の余地を感じさせることができます。

販売のタイミングを狙うテクニック

アクセサリーを売るタイミングも重要です。適切なタイミングで出品することで、より高値で売ることが可能になります。

シーズンやイベントに合わせる

特定のイベントやシーズン(クリスマス、バレンタインデー、母の日など)に合わせて出品することで、アクセサリーの需要が高まる時期に高値で販売することができます。

週末や夜の出品を狙う

メルカリでは、週末や夜の時間帯に購入者が多く集まります。特に金曜日の夜や土曜日の昼間に出品すると、注目されやすくなります。

6.中古ブランドアクセサリー メルカリ販売実績

7.まとめ 

今回は古物商初心者が取り扱うべきおすすめのカテゴリーとして、中古ブランドアクセサリーについて記事にまとめてみました。メルカリプラットフォームでは、販売サイクルも比較的はやく、小資金・少人数で取り組めてはじめたばかりの方でも利益が出しやすいかと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!

●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する

●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)