今回は、メルカリで中古ブランド品を販売する際に注意するべきポイントについてまとめました。是非記事を参考に取り組んでみてください。

本記事のテーマ

メルカリで中古ブランド品を売る際の8つの注意点徹底解説

1.メルカリで中古ブランド品を出品するには

2.商品撮影時のポイント

3.商品説明記載時のポイント

4.まとめ

1.メルカリで中古ブランド品を出品するには

メルカリで中古ブランド品を販売するためには、個人アカウントでは特に許認可等はいらないですが、営業目的で古物市場から仕入れ販売をする場合は、古物商許可証の取得が必要です。またメルカリショップに出店をする際には、古物商許可証等の申請が必要です。

フリマアプリでは、特にコピー品や偽物が多く出回っています。購入者に安心して購入いただくためにも古物商許可証の取得を行い、ショップアカウントを開設しましょう。

はじめ方については別記事にもまとめております。参考にしてみてください。

2.商品撮影時のポイント

中古ブランド品の販売をする際には、トラブルを防ぐためにも商品の状態等なるべく詳細に確認できるように写真を撮影しましょう。

(1)商品の全体像が分かるように撮影

メルカリは20枚写真のアップロードができます。商品の角度を変え、外側・内側・ポケット・持ち手などすべての面が分かるようにしましょう。また傷やスレなど気になる部分があればアップで撮影して掲載しましょう。

(2)ブランドのロゴを明確に撮影

ブランドのロゴ部分は明確に撮影しましょう。

(3)シリアルナンバー/製造番号刻印部分の撮影

ブランドの製造番号など、刻印されている場合は別途写真で分かりやすく撮っておきましょう。

(4)商品の状態を分かりやすく撮影

 特にバッグの場合は、外側のスレの有無など分かりやすく撮影して掲載しましょう。またバッグの内側のポケット内など目立たない場所の汚れも撮影しておくと、のちのちトラブルになることを防げます。

3.商品説明記載時のポイント

(1)入手ルート/購入時期

古物商の場合は入手ルートや購入時期については、中古品を扱うので記載は難しいかと思いますが、購入者に安心に取引できることを伝えるために、古物商許可証の有無と許可番号は記載しておくと良いでしょう。

また仕入れ先などに関しても、公開が難しい場合は下記の様な文言を付け加えると良いかと思います。

記載例:

『正規直営店、ブランドオークション、大手リユースショップ等の古物市場にて仕入れの正規品掲載のみとなります。
万一にも偽物があった場合のみ返品返金処理をさせて頂きます。』

(2)付属品について

付属品(外箱や保存袋・ギャランティカードなど)の有無に関しても細かく記載しましょう。付属品がある場合は、付属品のみの写真を撮影し、状態(汚れ等)も記載しておきましょう。

また保証書や販売店カードなども付属している場合は、その旨を記載しておきましょう。

付属品が無い場合は、『付属品:なし』と記載しておきましょう。

(3)商品の説明について

記載する項目は、例えば上記の様なグッチのバッグであれば

商品名:『ブランド名_バッグの種類_生地仕様_カラー_製造番号』の様に

GUCCI グッチ GG柄 ハンドバッグ キャンバス ブラウン 106251

製造番号/製造国:製造番号は、商品名に文字数制限で記載できない場合は、説明欄に記載しましょう。

製造番号:106251 製造国:イタリア製

カラー:カラーは複数配色されている場合は、それぞれ記載しましょう。

カラー:ブラウン

サイズ:バッグの場合は本体部分と持ち手部分に分けてサイズを記載しましょう。

持ち手(高さ):約14cm 
縦約25cm×横約43cm×マチ約13cm

ポケット数:外側・内側・ジッパー有無など分かりやすく記載しましょう。

内側:ジッパー付きポケット×1

状態(コンディション):コンディションについてはカテゴリーでの状態設定の他に詳細を記載しておきましょう。

バッグキャンバス地部分若干うすいシミ汚れが数カ所ございます。レザー部分すれきずございます。バッグ内側レザー部分すれきずございます。内側布地部分若干汚れございます。

(4)カテゴリーの設定について

メルカリの出品の際の流れに従い、正確にカテゴリー設定をしましょう。

4.トラブル対応

もし万が一ですが、返品の依頼が来た場合は必ずメルカリ事務局を通して対応をしましょう。事務局を通して対応をすることでさらなるトラブルに発展することを防げます。

当事者同士で対応しようとすると、のちのち大きなトラブルになる可能性が高いのと、まれにですが詐欺的手口で商品をだまし取ろうとする人もいることを考えてください。

事務局を通す場合は、まずその旨を購入者に伝え事務局からの連絡を待ってもらい、その後は購入者と事務局側でやり取りをしていただきます。

基本的には返品を受け付けますが、その他何らかの購入者都合による場合は、返送料を購入者に負担してもらう形で、返品を受ければそれほど大きなトラブルにはならないかと思います。

5.まとめ 

メルカリでの販売は、購入者に安心して購入いただけるように、正確に商品の状態を伝えることが必要です。

また許認可を受けている古物商である旨と返品に関しての規定も合わせて記載しておくことでより信頼感を持っていただき売り上げにつながるかと思います。

ぜひ記事を参考に取り組んでみてください。

➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!

●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する

●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)