今回は海外発祥のハイブランドではなく、フリマアプリでも人気の国内ブランドについて記事にまとめてみました。古物市場では、意外と見過ごされがちで安値で仕入ができる場合もありますので、是非参考にしてみてください。
本記事のテーマ
中古市場で注目!フリマアプリで意外と人気!?国内ブランドまとめ7選
1.MIKIMOTO ミキモト
2.吉田カバン(PORTER)
3.AHKAH アーカー
4.KITAMURA キタムラ
5.UNDERCOVER アンダーカバー
6.COMME des GARÇONS コムデギャルソン
7.TASAKI 田崎
8.まとめ
1.MIKIMOTO ミキモト
MIKIMOTO(ミキモト)は、日本を代表する高級真珠ブランドであり、世界的にも有名なラグジュアリージュエリーブランドです。
1. 創業と歴史
- 創業者: 御木本幸吉(Mikimoto Kokichi)
- 創業年: 1893年
- 創業地: 日本、三重県鳥羽市
- MIKIMOTOの創業者である御木本幸吉は、世界で初めて養殖真珠の成功に貢献し、「真珠王」として知られています。彼の養殖技術の発展により、天然真珠に代わる高品質な養殖真珠が市場に登場しました。
2. 製品とデザイン
- 主な製品: 真珠のネックレス、イヤリング、指輪、ブローチなどのジュエリー。
- デザインの特徴: MIKIMOTOのジュエリーは、クラシックでありながら洗練されたデザインが特徴で、品質の高い真珠と巧妙な技術によるハンドメイドが強調されています。特にアコヤ真珠や南洋真珠を使用した製品が有名です。
3. 国際的な展開
- MIKIMOTOは、1920年代からアメリカをはじめとする海外市場に進出し、現在ではニューヨーク、ロンドン、パリ、香港など世界中にブティックを展開しています。世界中のセレブリティや王侯貴族にも愛用されるブランドとなっています。
中古販売相場*オークファン調べ
ミキモトの特にパールブローチは中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
MIKIMOTO・ミキモト ブローチの価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:21,244円
メルカリ販売事例:



中古市場/オークション-仕入れ例
中古市場では、商品によって価格に大きく差ができます。特にアクセサリーのまとめ売りで混ざっている場合は仕入れ単価をおさえられ利益を残せる商品になりますので、ぜひチェックしてみてください。

2.吉田カバン(PORTER)
吉田カバン(PORTER)は、日本を代表するバッグブランドであり、その高品質な製品とクラフトマンシップで知られています。
1. 創業と歴史
- 創業者: 吉田吉蔵
- 創業年: 1935年
- 創業地: 日本、東京
- 吉田カバンは、1935年に吉田吉蔵によって設立されました。創業当初はカスタムメイドのバッグを製造する小さな工房でしたが、その後、ブランドは急速に成長し、日本を代表するバッグメーカーとしての地位を確立しました。
2. ブランド哲学
- スローガン: 「一針入魂」
- 吉田カバンの哲学は、すべての製品に細部までこだわり、熟練の職人によって丁寧に作られるという「一針入魂」の精神に基づいています。この精神は、耐久性、機能性、デザイン性に優れたバッグ作りに反映されています。
3. 主なブランドと製品
- PORTER(ポーター): 吉田カバンの代表的なブランドで、ビジネスバッグやカジュアルバッグ、リュックサック、トートバッグなど、幅広い種類のバッグを展開しています。PORTERは、シンプルでありながら洗練されたデザインと優れた機能性で多くの支持を集めています。
- LUGGAGE LABEL(ラゲッジレーベル): 吉田カバンのもう一つのブランドで、PORTERよりもややミリタリーテイストや重厚感を持つデザインが特徴です。
中古販売相場*オークファン調べ
ポーターのバッグや財布は中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
PORTER ポーター バッグの価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:8,818円
メルカリ販売事例:


3.AHKAH アーカー
AHKAH(アーカー)は、日本発のラグジュアリージュエリーブランドで、繊細で洗練されたデザインを特徴としています。
1. 創業と歴史
- 創業者: 福王寺朱美(Akemi Fukuoji)
- 創業年: 1997年
- 創業地: 日本、東京
- AHKAHは、1997年に福王寺朱美が設立したジュエリーブランドです。創業当初から、繊細でエレガントなジュエリーを提供することを目指し、特に女性らしいデザインを得意としています。
2. ブランド哲学
- AHKAHのジュエリーは、「永遠の美しさ」を追求することを理念としています。シンプルでありながらエレガントなデザインが、日常使いにも特別な日にもフィットするように作られており、着ける人の美しさを引き立てることを目指しています。
3. 製品の特徴
- 繊細さと洗練: AHKAHのジュエリーは、繊細で優美なデザインが特徴です。小ぶりで軽やかなデザインが多く、重ね付けができるジュエリーが豊富に揃っています。特に、女性らしさや柔らかさを強調するデザインが多いです。
- 素材: 高品質なゴールドやプラチナ、ダイヤモンド、パールなどを使用し、すべての製品が職人の手作業で作られています。厳選された素材と精巧な技術が、ジュエリーの高い品質を保証しています。
中古販売相場*オークファン調べ
AHKAH アーカーのアクセサリーは中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
AHKAH アーカーの価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:25,121円
メルカリ販売事例:

中古市場/オークション-仕入れ例
こちらはBtoBネットオークションで他のブランドアクセサリーと10点程まとめで出品されている事例です。

4.KITAMURA キタムラ
KITAMURA(キタムラ)は、日本発の老舗バッグブランドで、高品質なレザー製品と上品なデザインで知られています。
1. 創業と歴史
- 創業年: 1882年
- 創業地: 日本、神奈川県横浜市
- KITAMURAは、1882年に横浜市で創業されました。当初は皮革商としてスタートし、その後バッグや小物を展開するブランドへと発展しました。140年以上にわたる歴史の中で、高い品質と洗練されたデザインで多くの支持を得てきました。
2. ブランド哲学
- 上質な素材と職人技の融合: KITAMURAは、最高級の素材を使用し、熟練の職人によって丁寧に作られた製品を提供しています。細部にまでこだわった製品作りを大切にし、長く愛用できるアイテムを提供することを目指しています。
- エレガンスと実用性の調和: デザインはエレガントでありながら、日常使いにも適した実用性を兼ね備えています。シンプルでありながら上品さを感じさせるスタイルが、幅広い年代の顧客に愛されています。
3. 製品の特徴
- レザー製品: KITAMURAの主力製品は、レザーを使用したバッグや財布、小物などです。特に、トートバッグやショルダーバッグ、クラッチバッグなど、上質なレザーを使ったシンプルで洗練されたデザインが特徴です。長年使える耐久性と、使い込むほどに味わいが増すレザーの質感が魅力です。
- シグネチャーアイテム: KITAMURAのブランドシンボルである「K」のロゴが入った製品は、ブランドの象徴的なアイテムとして親しまれています。このロゴが入ったバッグや財布は、ブランドファンの間で特に人気です。
- カラーバリエーション: KITAMURAの製品は、ベーシックなカラーリングを中心に展開されており、どんなコーディネートにも合わせやすいデザインが特徴です。特に、ネイビーやホワイトのアイテムはブランドの代表的なカラーとして知られています。
中古販売相場*オークファン調べ
KITAMURAの財布は中古品でもデザインやカラーによって人気が高く、高価格で取引がされています。あまり出回っていないデザインやカラーであれば意外と利益が取れる商品になりますので、探してみましょう。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
キタムラ 財布の価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:2,693円
メルカリ販売事例:


中古市場/オークション-仕入れ例
こちらはBtoBネットオークションで他のブランドと8点程まとめで出品されている事例です。KITAMURAはまとめ売りの中に混ざっている場合が多く仕入単価も高くはありません、デザインやカラーなどあまり見かけないものであれば買ってみるのも良いかも知れません。

5.UNDERCOVER アンダーカバー
アンダーカバー(UNDERCOVER)は、日本発のストリートファッションブランドで、アートとファッションを融合した独自のスタイルで国際的に評価されています。
1. 創業と歴史
- 創業者: 高橋盾(Jun Takahashi)
- 創業年: 1993年
- 創業地: 日本、東京
- アンダーカバーは、1993年にデザイナー高橋盾によって設立されました。東京の文化服装学院で学んでいた高橋は、90年代のストリートカルチャーと音楽シーンに強く影響を受け、その独自の感性でブランドを立ち上げました。
2. デザインとスタイル
- ストリートと高級ファッションの融合: アンダーカバーは、ストリートファッションの要素とハイファッションのテーラリングを巧みに融合させたデザインが特徴です。反抗的でアヴァンギャルドな要素を取り入れながらも、繊細なディテールと高いクラフトマンシップで知られています。
- コンセプチュアルなアプローチ: 高橋盾は、ファッションを一つの表現手段として捉え、アンダーカバーのコレクションはしばしば強いメッセージ性やテーマ性を持っています。反社会的なテーマやダークな美学を取り入れたデザインが多く、単なる衣服を超えたアート作品のようなアイテムが特徴です。
3. 主なラインとコレクション
- UNDERCOVER: メインラインであり、パリ・ファッションウィークなどの国際的なファッションショーで発表されることが多い。ストリートウェアからインスピレーションを受けつつも、独創的なデザインで高い評価を受けています。
- UNDERCOVERISM: メンズウェアラインで、アンダーカバーのストリートスタイルにフォーカスしたライン。
- UU(ユニクロとのコラボレーション): 2012年にユニクロとのコラボレーションライン「UU」を発表し、より多くの層にブランドの魅力を届けることに成功しました。
中古販売相場*オークファン調べ
アンダーカバーのアクセサリーは中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
アンダーカバーの価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:9,166円
メルカリ販売事例:


中古市場/オークション-仕入れ例
こちらはBtoBネットオークションで他のブランドと11点程まとめで出品されている事例です。

6.COMME des GARÇONS コムデギャルソン
コムデギャルソン(COMME des GARÇONS)は、独創的なデザインと前衛的なファッションで世界的に知られる日本発のファッションブランドです。以下に、コムデギャルソンのブランド概要をまとめます。
1. 創業と歴史
- 創業者: 川久保玲(Rei Kawakubo)
- 創業年: 1969年
- 創業地: 日本、東京
- コムデギャルソンは、1969年に川久保玲によって設立されました。ブランド名はフランス語で「少年のように」という意味で、伝統的な性別や美の概念を打ち破るようなデザインを特徴としています。川久保玲は、ブランドのデザイナーとして今も中心的な役割を担っています。
2. デザインとスタイル
- 前衛的なデザイン: コムデギャルソンは、ファッション業界で前衛的なデザインと大胆な発想で知られています。伝統的なファッションのルールを無視し、非対称やオーバーサイズ、破れたようなデザイン、予想外の素材の組み合わせなどを特徴としています。
- カラー: 黒を基調としたミニマリストなデザインが代表的ですが、コレクションによっては鮮やかな色彩やパターンも取り入れられます。
- コンセプチュアルなアプローチ: コムデギャルソンのデザインは、単なる衣服としての役割を超えて、アートや思想的なメッセージを持つことが多いです。ファッションショーでは、しばしばデザインが視覚的なインスタレーションとして提示され、ファッションの枠を超えた表現が行われています。
3. 主なライン
- COMME des GARÇONS: メインラインであり、最も実験的で前衛的なコレクションが展開されます。パリコレクションでも注目されるブランドです。
- COMME des GARÇONS PLAY: カジュアルなラインで、ハートのロゴが特徴的。日常使いしやすいシンプルなデザインが人気です。
- COMME des GARÇONS HOMME: 男性向けのラインで、シンプルかつ機能的なデザインが特徴です。
- COMME des GARÇONS SHIRT: シャツを中心に展開するラインで、クラシックなアイテムに遊び心を加えたデザインが多いです。
- COMME des GARÇONS NOIR: 黒を基調としたラインで、エレガントかつ前衛的なスタイルを提案します。
中古販売相場*オークファン調べ
コムデギャルソンは中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
コムデギャルソンの財布の価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:7,617円
メルカリ販売事例:

7.TASAKI 田崎
TASAKI(田崎真珠株式会社、現・株式会社TASAKI)は、日本を代表する高級ジュエリーブランドで、特にパールやダイヤモンドを用いた製品で世界的に評価されています。
1. 創業と歴史
- 創業者: 田崎俊作(Shunsaku Tasaki)
- 創業年: 1954年
- 創業地: 日本、兵庫県
- TASAKIは、1954年に兵庫県で田崎俊作によって設立されました。真珠の養殖からスタートし、現在では高品質なパールやダイヤモンドを使ったジュエリーを提供するラグジュアリーブランドとして知られています。
2. ブランド哲学
- 品質とクラフトマンシップ: TASAKIは、素材の品質に対する徹底したこだわりと、卓越した職人技術を大切にしています。特に、パールやダイヤモンドに関しては、自社での養殖や研磨を行うことで、最高品質の素材を使用した製品を提供しています。
- 革新と伝統の融合: TASAKIは、伝統的なジュエリーデザインに革新を取り入れることで、現代的かつ時代を超えて愛されるジュエリーを創造しています。ブランドは常に新しいデザインと技術を追求し、エレガントでありながらユニークな作品を生み出しています。
3. 製品の特徴
- パールジュエリー: TASAKIは、パールジュエリーのパイオニアとして知られています。特に、アコヤ真珠や南洋真珠を用いたネックレスやイヤリングは、ブランドを象徴するアイテムです。厳選されたパールは、輝きと美しさで世界的に高く評価されています。
- ダイヤモンドジュエリー: 自社での研磨と厳選を行ったダイヤモンドを使用したジュエリーも、TASAKIのもう一つの象徴的なコレクションです。特に、革新的なデザインと高品質なダイヤモンドを組み合わせたアイテムが多く展開されています。
- バランス(balance)シリーズ: TASAKIの代表的なデザインシリーズである「バランス」は、真珠を直線的に配置したモダンでミニマルなデザインが特徴。伝統的なパールジュエリーの概念を覆す革新的なシリーズとして、国内外で人気を集めています。
中古販売相場*オークファン調べ
TASAKI 田崎のパールアクセサリーは中古品でも安定して人気が高く、高価格で取引がされています。
下記オークファンでの直近の取引の相場です。
TASAKI 田崎の価格相場(2024年9月)
- オークション平均価格
- 直近30日:23,875円
メルカリ販売事例:

まとめ
今回はフリマアプリで意外と人気の、中古国内ブランドについて記事にまとめてみました。古物市場に足を運んで、ぜひ記事を参考にチェックしてみてください。
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)