古物市場は、中古ブランド品やリサイクル品を売買するための専門市場です。

主に業者間で取引が行われ、一般には開放されていないため、古物商の免許が必要です。ブランド品の販売を始めるためには、こうした市場での仕入れが欠かせません。

この記事は、古物商の免許を取得したばかりの初心者に向けて、ブランド品を仕入れる際に役立つ古物市場平場の情報を提供します。どの市場が初心者向けであり、どんなブランド品が手に入るのか、選択のポイントを紹介します。

平場オークションとは、オークション会場にお越しいただき、直接商品を見てその場で競りを行う対面式のオークションです。

本記事のテーマ

【20204年版】初心者必見!ブランド品仕入れに役立つ古物市場6選【関東】

1.古物市場の参加方法手順

2.セカンドオークション【東京都】

3.YBA横浜ブランドオークション【神奈川県】

4.オークファンpresents ハッピープライス転売市場【東京都】

5.ブランド市場トップス【東京都】

6.オークションワイズ ブランド古物市場【神奈川県】

7. ブランドオークションZERO【神奈川県】

8.まとめ

1.古物市場の参加方法手順

ブランド品の仕入れに挑戦するには、まず古物市場への参加が必須です。参加するためには以下の手順を踏む必要があります。

  • 古物商許可証の取得: 古物市場に参加するには、まず警察署で「古物商許可証」を取得する必要があります。申請から許可が下りるまでには1〜2か月かかることがあります。
  • 市場への登録手続き: 古物市場に参加するには、事前に市場へ登録する必要があります。市場によってはオンラインでの事前登録が可能ですが、登録時に古物商許可証の提示が求められます。
  • 市場でのルール確認: 各市場には独自のルールがあります。初めての市場参加の場合、事前に市場側から提供されるルールブックやガイドラインを熟読することが重要です。
  • 参加費用の支払い: 一部の市場では参加費がかかる場合があります。無料で参加できる市場もありますが、事前に費用に関して確認しておくことが必要です。

2.セカンドオークション【東京都】

東京都にある「セカンドオークション」は、中古ブランド品に特化した古物市場です。

この市場は、ブランドバッグやアクセサリー、時計など幅広いアイテムを取り扱っており、特に初めてブランド品の仕入れに挑戦する方にとっては最適な市場です。

 エリア 東京都三鷹市
市場名称セカンドオークション
 市場場所 東京都三鷹市下連雀3-38-4
  三鷹産業プラザ7F
開催日毎月 第1月曜日に開催
参加条件 オークション当日に提出
・古物商許可証
・身分証明書
・会員登録書(HPよりダウンロード)
・入会金3000円
・参加費3000円/人
いあ
問い合わせ先TEL:0463-45-5656
(平日10:00〜13:00)
ホームページ上からメール問い合わせ可 
 特徴ブランドバッグやアクセサリー、時計など幅広いアイテム取扱あり
WEB市場HP

【開催場所地図】

  • 主な特徴: 週に1回開催されるオークションで、エントリーレベルの価格帯の品物が豊富に揃っています。
  • アクセス: 都内各所からアクセスが便利で、初めての方でも参加しやすいロケーションです。
  • おすすめポイント: 開催される頻度が高いため、定期的に仕入れを行いたい方には最適です。また、出品アイテムのコンディションも良く、信頼できる市場です。

3.YBA横浜ブランドオークション【神奈川県】

「YBA横浜ブランドオークション」は、神奈川県横浜市で開催されている有名なブランド品オークションです。高級ブランドバッグや時計、ジュエリーの取り扱いが多く、品質にこだわった仕入れを行いたい方におすすめです。

 エリア 神奈川県横浜市
市場名称YBA横浜ブランドオークション
 市場場所バッグ大会|アパレル大会|時計宝石大会
神奈川県横浜市中区曙町2-19-1 曙町新井ビル4F,7F,8F
ラグオク平場会
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-19
AXIS SHINYOKOHAMA 7F
開催日HPにて各開催スケジュール確認可
参加条件 ・古物商許可証提示
・各市場への事前会員登録が必須
・参加費:5000円(食事、軽食あり)
問い合わせ先045-242-4488
受付時間 10:00-18:00 [ 年末年始を除く ]
 特徴ブランドバッグ・小物・アクセサリーなど充実の品揃えでカテゴリーごとに開催。初心者でも参加しやすい開かれたブランド市場
WEB市場HP

【開催場所地図】バッグ大会|アパレル大会|時計宝石大会

【開催場所地図】ラグオク平場会

  • 主な特徴: 国内外からのバイヤーが集まり、高価なブランドアイテムが多く出品されます。特にルイ・ヴィトンやエルメスなどのブランドが充実しています。
  • アクセス: 新横浜駅・関内駅からもアクセスが便利で、駐車場も完備されています。
  • おすすめポイント: 商品のクオリティが高く、安心して仕入れができます。

4.オークファンpresentsハッピープライス転売市場【東京都】

「オークファンpresents ハッピープライス転売市場」は、東京都で開催される特別な転売市場です。オークファンのデータを活用した仕入れや、転売ビジネスに特化した市場であり、初心者にも分かりやすく仕入れやすい場が提供されています。

 エリア 東京都品川区
市場名称オークファンpresents ハッピープライス転売市場
 市場場所東京都品川区東品川2-3-14 シーフォートスクエア 東京フロントテラス17F
開催日毎月第2・第4月曜日
参加条件 ・法人代表者の顔写真つき身分証明書
・古物商許可証
・登記簿謄本(個人の場合は開業届)
・3,000円(税込・振込手数料別)
問い合わせ先 HPよりメールにて問い合わせ可
 特徴オークション販売に適した、10,000円以下の中古商品をメイン
低単価商材が多いため古物市場初心者の方でも買いやすお
WEB市場HP

【開催場所地図】

  • 主な特徴: オークファンが提供する市場データを駆使し、効率的な仕入れが可能です。さらに、転売初心者向けのセミナーやサポートも充実しています。
  • アクセス: 東京都内の主要駅からのアクセスが良好です。
  • おすすめポイント: オークファンを活用することで、他の市場と比較しても優れたコストパフォーマンスでの仕入れが期待できます。

5.ブランド市場トップス【東京都】

「ブランド市場トップス」は、東京都内に位置する古物市場で、高級ブランド品に特化したアイテムが揃っています。特に、ブランドジュエリーや時計の仕入れを考えている方におすすめの市場です。

 エリア 東京都練馬区
市場名称ブランド市場トップス
 市場場所東京都練馬区練馬1丁目17-1    練馬産業プラザ Coconeri 3F
開催日月3回月曜日開催
参加条件 ・古物商許可証
・会員登録費20,000円
・参加費3,000円
問い合わせ先03-6904-7238
 特徴ブランドからギフト品他までリサイクル商材を幅広く取り扱い。
WEB市場HP

【開催場所地図】

  • 主な特徴: 商品の状態が良好な高級ブランド品が多く、特にジュエリーや時計などの高価な商品が目立ちます。
  • アクセス: 都内の主要エリアに位置しており、アクセスが非常に良いです。
  • おすすめポイント: 高品質のブランド品を効率的に仕入れることができ、特に個人バイヤーにも人気の市場です。

6.オークションワイズ ブランド古物市場【神奈川県】

「オークションワイズ ブランド古物市場」は、神奈川県内で開催されている古物市場の一つです。ブランドバッグや小物、時計など、多種多様なブランドアイテムが集まる市場で、特に初心者向けの安価なアイテムも豊富です。

 エリア 神奈川県横浜市
市場名称オークションワイズ ブランド古物市場
 市場場所 神奈川県横浜市港北区新羽町859
開催日毎月火曜日・木曜日 開催
参加条件 ・事前の会員登録と申し込み必須
・入会費10,000円
・参加費3,000円(昼食付)
問い合わせ先045-299-2972
AM10:00~PM19:00
(火曜・日曜・第3木曜除く)
 特徴ブランドバッグ、ブランド小物貴金属、トータルに取り扱い
WEB市場HP

【開催場所地図】

  • 主な特徴: 幅広いアイテムの取り扱いがあり、価格帯も多様です。特に中古ブランド品の初心者向けに配慮されたアイテムが充実しています。
  • アクセス: 神奈川県内のアクセスしやすいエリアに位置しており、駐車場も完備されています。
  • おすすめポイント: 初めてのブランド品仕入れに挑戦する方にとって、リスクの低い仕入れが可能で、練習の場としても適しています。

7.ブランドオークションZERO【神奈川県】

「ブランドオークションZERO」は、神奈川県内で開催されている古物市場の一つです。ブランドバッグや小物、時計など、多種多様なブランドアイテムが集まる市場で、特に初心者向けの安価なアイテムも豊富です。

 エリア 神奈川県横浜市
市場名称ブランドオークションZERO
 市場場所横浜市港北区新横浜2-7-19 新横浜竹生第2ビル 3F
開催日毎月水曜日・金曜日開催
参加条件 ・入会金10,000円
・参加費3,000円税別(お弁当・飲み物付)
問い合わせ先045-620-5513
 特徴ブランドバック・ブランド時計・ブランドアクセサリー・ブランド小物・ブランドアパレル・ブランド香水・ブランド陶器等取り扱い
WEB市場HP

【開催場所地図】

  • 主な特徴: 幅広いアイテムの取り扱いがあり、価格帯も多様です。特に中古ブランド品の初心者向けに配慮されたアイテムが充実しています。
  • アクセス: 神奈川県内のアクセスしやすいエリアに位置しています。
  • おすすめポイント: 初めてのブランド品仕入れに挑戦する方にとって、参加しやすい市場です。

7.まとめ

関東圏内には、初心者から上級者まで対応した様々なブランド古物市場があります。市場に参加する際は、まず古物商許可証を取得し、各市場のルールを確認したうえで、目的に合った市場を選びましょう。

例えば、初めての方は参加しやすい「セカンドオークション」や「オークションワイズ」を検討し、より専門的なアイテムを仕入れたい方は「YBA横浜ブランドオークション」や「ブランド市場トップス」がおすすめです。

➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!

●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する

●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)