この記事では、毎日の中古ブランド品の仕入れや販売について、気づいたことや感じたことを思いつくままに書いています。これから古物商をはじめる方、中古ブランド品の販売に興味を持っている方に参考にしていただければと思います。

本記事のテーマ

古物商日記:掘り出し物探しの旅路/偽物販売・不正利用~日本の治安は?どうなる

1.今日の出来事

2.振り返り

1.今日の出来事

最近毎日のようにニュースで見かける事件などをみていると、なんだか日本の治安が少しずつ悪くなっているようで何とも言えない気持ちになります。

実際に警察庁の発表によれば、昨年や1昨年のデータから、殺人や強盗などの重要犯罪や特殊詐欺などは増加をしているとの事です。

特に昨年は特殊詐欺の被害総額が441億2000万と過去最多となっているとの事です。

ニュースを見ていると、闇バイトなどというワードが常に出てきますし、なんだかすさんだ世の中になってしまったと感じます。

また生活に困窮してXなどでの怪しい誘いに、あまり考えもせず乗っているケースも多く見られますが愕然としてしまいます。

誘いに乗る前に、まず怪しいとか関わってしまったら危ないとか思わないのか?

それとも分かったうえでやらざるを得ないほど追い詰められているのか?

しかも逮捕されているのは、ほとんど下で動く人間のみで、指示だけ出して利益を得ている人間は逃げて同じことをまた繰り返すようです。

特殊詐欺や強盗など仕組みは似たような感じですね。

ちなみに物販をしていて一度だけメルカリで販売した商品が、戻ってきた時があり、突然警察が訪ねて来た時がありました。

話を聞くと、どうやらカードが不正使用されていたようで、全く購入者ではない住所が登録されていたとの事。

その後犯人は捕まり、証拠品として販売した商品は一時的に警察の預かりとなっていましたが、全て裁判が終わった後戻ってきました。

何のためにそんなことをするのか今もって不明ですが。。

カードの不正利用をしてメルカリで商品を購入し、商品は全くでたらめな住所に送られる?

カードが使用できるのを確かめる目的なのか?

よくわからないケースですが、とにかく犯人は捕まったようで良かったです。

2.振り返り

根本にあるのは、徐々に日本が後退し給料も上がらず、将来に希望の持てない状況がこのような犯罪に表れているのではないかとも思います。そういった意味では、政府や国に依存しすぎずに自分自身で稼ぐ力や生活を切り開いていく力は必要なのかも知れません。

おすすめ記事

古物商日記:掘り出し物探しの旅路/資産形成の話