この記事では、毎日の中古ブランド品の仕入れや販売について、気づいたことや感じたことを思いつくままに書いています。これから古物商をはじめる方、中古ブランド品の販売に興味を持っている方に参考にしていただければと思います。
本記事のテーマ
古物商日記:掘り出し物探しの旅路/資産形成の話
1.今日の出来事
2.振り返り
1.今日の出来事
さて今日は古物商の話ではないですが。。昨今の株価の変動や世界情勢の変化で、株価の変動が激しくふと感じたことです。

数年前、一時期話題になった老後資産が1人あたり2000万円が必要という話から資産形成を真剣に考え始めた方も多いのではないでしょうか?
ちなみに話題になったのは2019年ぐらいだったかと思いますが、ようは公的年金だけで標準的な生活を送ろうとすると、毎月約5.5万円が不足し、65歳以降30年間生きるには約2,000万円の資金が必要という試算がなされたという内容です。
ただどんどん物価も高くなり、生活費も上がる中で今後人口の増加も見込めないとなると。。
さて2000万で足りるのか?

といま考えます。
たとえ今生活費30万円で暮らせているとして、あと30年後とかに同じ金額で暮らせるのかというと、まあそれでは足りないかもしれないなと思うわけです。
私は、今は自分のビジネスを持っていますが、会社員をしていた時期もあります。自分でビジネスをしていて今良かったと思うことは、一つは会社員の様に時間にとらわれて働くことから解放されたということ。もう一つは給料の上限は決まっていないということ。(もちろん利益をビジネスで出し続けることは必要ですが)
さらに言えば会社員の様に定年がないということ。体が動く限り自分のビジネスは続けていくことができます。

昨今、個人の投資を促すような制度ができたり、副業を推奨するような流れに政府が後押しするような風潮になっているのは、少しうがった見方をすれば老後の面倒は自分で考えていかないともう政府に頼られても難しいんです。と暗に言われているようです。
まあ普通に考えていくと、今後日本の人口は縮小していく一方なのでそうだろうなと思います。
向き不向きもあると思いますので、必ず起業をおすすめはしないのですが、1つの収入源のみに頼ってしまったり、全く投資に目を向けないのはなかなか大変なのでは?と思います。
2.振り返り
皆さんは、どうされてますでしょうか?
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)