この記事では、毎日の中古ブランド品の仕入れや販売について、気づいたことや感じたことを思いつくままに書いています。これから古物商をはじめる方、中古ブランド品の販売に興味を持っている方に参考にしていただければと思います。
本記事のテーマ
古物商日記:掘り出し物探しの旅路/日本の金鉱山!?
1.今日の出来事
2.振り返り
1.今日の出来事
今日のニュースで日本の金鉱山についてのニュースがあったので興味深く見ていました。現在稼働している日本の金鉱山は、鹿児島県にある菱刈(ひしかり)鉱山で鉱石に含まれる金の含有量とコストパフォーマンスで世界有数の金鉱山の一つという事です

1985年ごろから稼働しているらしく、現在年平均で6トン前後の金が採掘されているとの事、すごいですよね~。
ちなみに2024年9月現在の地金(1g)あたりの買取店での買取相場は13,200円前後なので、例えば1トンの価格と考えると?
132億円!?6トンだと?
ちょっと金額の数え方も分からなくなるぐらいですね。
ちなみに今回のニュースでは、菱刈鉱山の話ではなく、北海道にある静狩金鉱山の跡にオーストラリアの会社が試掘調査権を取得し調査に入ろうとしているという事で、地元からの反発があるという内容でした。
場所はこのあたり。

やはり環境的な部分が地元では懸念されているとの事ですが。。
そのあたりは外野の私には分かりませんが、令和のゴールドラッシュかとちょっとわくわくするなぁと。*当事者の方たちにはすみません。
金やレアメタルに関しては、定期的に話題になったりしていますよね。
特に最近ではリサイクル関連でも、中古パソコンや家電・スマホなどの基盤に含まれる金や希少金属を再利用できるように、廃品を回収し取り出す技術が注目されていました。
いわゆる都市鉱山と呼ばれているらしいです。
まだまだ回収のコストや金属を分離抽出する技術を進めていく必要はあるとの事ですが、確立されれば非常に可能性がありますよね。

2.振り返り
今回は金鉱山に関するニュースについて興味深かったので、記事にまとめてみました。
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)