トレカファン必見!夢の“当たりカード”が狙えるオリパの世界とは?
ポケモンカードやワンピースカードなどのトレーディングカード(通称:トレカ)の人気が過熱する中、「オリパ(オリジナルパック)」が話題になっています。
誰でも手軽に“ワンチャン当たり”を狙えることから、初心者から上級者まで注目度が高まっています。
この記事では、オリパとは何かという基本から、人気カードを引き当てるための選び方、購入方法、注意点までをわかりやすく解説します。

本記事のテーマ
【初心者向け】オリパとは?仕組みと当たりやすいトレカの選び方を徹底解説!おすすめオリパサイト5選
1.オリパとは?福袋との違いや仕組みを解説
2.オリパで狙える人気トレカと当たりカード事例
3.オリパで当たりカードを引くための選び方・買い方のコツ
4.オリパの買い方手順(ネット通販編)おすすめオリパサイト5選
5.オリパの注意点・リスクもしっかり把握しておこう
6.まとめ|オリパは夢のあるガチャ体験!楽しみつつ安全に
7.まとめ
1.オリパとは?福袋との違いや仕組みを解説

◆ オリパとは何か?トレカ専門用語としての意味
「オリパ」とは、「オリジナルパック(Original Pack)」の略称です。
本来の「パック」という言葉は、ポケモンカードや遊戯王などの公式トレーディングカード商品において、1パック=数枚のカードが封入された商品を指します。
しかし「オリパ」は、公式メーカー(例:株式会社ポケモン、バンダイ、コナミ等)が製造したものではなく、
店舗や個人などが独自に構成・封入し直して販売する非公式の「再パッケージ商品」です。
◆ オリパと公式パック・公式福袋との最大の違い
項目 | オリパ | 公式パック | 公式福袋(例:ポケカ福袋) |
---|---|---|---|
製造元 | 店舗や個人(非公式) | 正規メーカー | 正規メーカーまたは公式ライセンス販売元 |
内容 | 中古・新古カードなどをランダム再構成 | 新品・完全ランダム | 未開封パックやグッズなど |
当たり枠 | ショップが独自設定(当たりカード明示あり) | 基本的にランダム(確率非公開) | 豪華商品が入っていることも |
狙えるカード | 高額レア・SR・SAR・SECなど | 最新カード中心 | 過去の人気パックや未開封ボックス含む場合あり |
◆ なぜ「オリパ」が生まれた?中古トレカ市場との関係
オリパが誕生した背景には、トレカ市場の活性化と、中古カードの在庫問題があります。
トレカショップやカード買取業者は、日々膨大な数のカードを買取しています。
その中には、高額レアカードのほか、単体では売れにくいコモンカードや汚れ・スレのあるカードも混在します。
そこでショップ側は、
- 不人気カードを在庫処分したい
- 高額カードも混ぜて目玉にしたい
- 開封のワクワク感でリピーターを増やしたい
という目的から、独自で再構成したランダムパック「オリパ」を企画・販売し始めたのです。
この形式はまさに“福袋”と似ていますが、福袋以上にギャンブル性・エンタメ性が高く、SNSでも開封動画・写真が多く出回るようになりました。
◆ メーカーとの関係性|公式ではない=注意すべき点
「オリパ」は公式メーカーの承認を受けた商品ではないため、以下の点に注意が必要です。
- 製品保証は一切なし:中身のカードに傷があっても自己責任(返品不可が基本)
- 公式大会で使用できないカードが混ざる可能性あり(傷・折れ・改造など)
- メーカーが発行する封入率とは無関係(たとえば「1/300でSR封入」などはショップ独自の設定)
つまり、オリパは『非公式エンタメパックであり、あくまで遊び・運試しとして楽しむもの』と認識するのが重要です。
◆ オリパとトレカ福袋の違いを整理すると…
比較項目 | オリパ | トレカ福袋 |
---|---|---|
販売目的 | ギャンブル的な面白さ/在庫整理 | 年末年始やイベント時の販促 |
中身 | 再パッケージカード中心(高額もあり) | 新品未開封商品+グッズ+お楽しみ要素 |
単価 | 数百円〜数千円の小ロットが多い | 5,000円〜50,000円超もある |
傾向 | カードがメイン | グッズやパックもセットになる場合が多い |
特に、福袋は「定価よりお得に買える」ことが前提で作られますが、オリパは「運試しで当たりを引けるかどうか」が醍醐味という点が大きな違いです。
◆ まとめ|オリパ=非公式の“トレカくじ”感覚
- オリパはトレカショップが独自に構成したランダムパック
- メーカー公式ではないが、高額カードが当たる可能性があるため人気
- 福袋との最大の違いは「運試し要素の強さ」と「非公式であること」
- 遊び方を理解した上で、信頼できるショップで楽しむのがポイント!
2.オリパで狙える人気トレカと当たりカード事例
●ポケモンカード(ポケカ)

- ナンジャモSAR(高額:10万円超えも)
- リザードンVMAX SSR
- エリカのおもてなし SR
●ワンピースカード

- シャンクス SEC パラレル
- サボ SEC(チャンピオンシップ仕様)
●遊戯王・ヴァイス・デュエマなど

遊戯王の20thシークレットや、ヴァイスシュヴァルツのサイン入りカードも高額当たり枠として人気です。
✅ 過去のオリパでの「当たりカード」はX(旧Twitter)やYouTubeの開封動画で確認できます。
気になるショップの当たり一覧を事前にチェックするのがおすすめ!
3.オリパで当たりカードを引くための選び方・買い方のコツ
① SNS・ショップ公式ページの「当たりカード一覧」を事前確認
多くの販売店は「当たり一覧画像」を公開しています。必ず確認して、実際に欲しいカードがラインナップされているかチェックしましょう。
② 購入者レビューを確認する
「当たった!」というSNS投稿が多い=高評価ショップの目安です。
逆に“当たり報告が極端に少ない店”は注意。
③ 複数販売形式を理解して選ぶ
- ランダム形式(完全ガチャ):完全運試し。ワクワク感重視。
- ランク別形式(S〜Cランク):当たり確率が明示されていることが多い。
- 当たり保証付き:最低でもレア以上が保証される安全志向。
④ 相場を知って“損しにくいパック”を選ぶ
オリパの価格が相場より高すぎる場合は要注意。
価格と内容のバランスが良いかどうか、オークファン(相場検索サイト)で事前にチェックすると安心です。
4.オリパの買い方手順(ネット通販編)おすすめオリパサイト5選
【手順①】信頼できるショップを選ぶ
以下のような大手ECサイトやトレカ専門店が安心です:
【手順②】当たり一覧・口コミを確認
購入前にショップ名で「オリパ 当たり」などのキーワード検索をし、SNS上の評判を確認しましょう。
【手順③】パック内容を確認して購入
販売ページに「全○種類」「1等カード○枚」など明記されていれば安心です。
オリパサイトまとめ5選
1.トレカの殿堂



🔹 トレカの殿堂とは?
- 通販型のオリパ(オリジナルパック)専門ショップで、ユーザーは24時間いつでもネット上でオリパを購入・発送依頼できます。
- 主にポケモンカード・ワンピースなどの人気TCGを取り扱い、独自の還元率やガチャ演出が特徴です 。
- 各種SNS(X・LINE・Instagram)で毎日ポイントプレゼント企画を開催中、招待やフォローで最大1,000〜2,100pt獲得の機会もあり 。
📦 送料・発送について
- 送料は完全無料、カード1枚から発送可能。丁寧な梱包で安心感が高いと好評です(段ボール・プチプチ使用) 。
- 発送依頼から14営業日以内に到着するのが標準ですが、人気時期には遅延するケースもあり。
- 14営業日を過ぎた場合は公式フォームやX(旧Twitter)で問い合わせが可能です

2.CARDMAX



🔹 CARDMAXとは?
- 秋葉原に実店舗を構える総合トレーディングカードショップで、通販や買取にも対応しています。
- 人気TCG(遊戯王、ポケモン、マジック:ザ・ギャザリング、デュエルマスターズ、ワンピースなど)を豊富に取り扱い、シングルカードからBOX、特製オリパ(オリジナルパック)まで販売しています。
📦 サービス内容
- オリパ販売:業界トップクラスの品揃え(200種類前後)で、価格帯は数百円~数万円まで幅広い。
- 買取サービス:高価買取に対応、古物商の許可も明示されており、安心感があります。
- 決済方法:クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、Amex、ダイナースクラブ、デビットカード)、Amazon Pay、楽天Pay、PayPay、Apple Pay、Google Pay など複数選択肢があります。
- 送料:3,980円以上の購入で送料無料(それ未満は送料がかかります)。
- 発送対応:オリパは「翌営業日以内発送」が基本で、早ければ注文当日発送も可能なスピード対応が支持されています。
3.どっかん!トレカ



どっかん!トレカ(https://dokkan-toreca.com/)は、マーキュリー株式会社(東京都港区)が2024年12月に設立し運営している、ポケモンカード・ワンピースカード特化のオンラインオリパ(オリジナルパック)販売サービスです。
◎ サービス概要
- 取扱カード:ポケモンカード・ワンピースカード中心のオリパ販売
- 価格帯:1口 10〜77ポイント~最大50,000ポイントと幅広く設定。初心者向けの低額から大勝ち狙いの高額まで対応
- 還元率:「還元率No.1」を掲げ、総還元率100%以上のオリパも豊富に提供。
◆ 特徴・メリット
- ハイリスク・ハイリターン設計
例:1回10,500ポイントのオリパでPSA10カード当選時は20,000ポイント以上の価値。しかし外れ時のリターンは極端に少ない設計 。 - 多彩な演出とキャンペーン
ログインボーナスやゲリラクーポン、限定オリパなどを公式X(旧Twitter)で随時告知。 - 配送とポイント制度
購入額3,000ポイント以上で送料無料、未満の場合は発送時に550ポイントの手数料が発生
4.どこでもオリパ



どこでもオリパ(https://dokodemooripa.com/)は、ポケモンカードやワンピースカードのオリパ(オリジナルパック)を24時間いつでも購入・開封できるオンラインサービスです。
1口わずか100円から利用可能で、初心者でも手軽に楽しめる仕組みとなっています。
🔍 サービスの特徴
- 対象カード:ポケモンカード、ワンピースカードのオリパに特化 。
- 価格設定:1口100円という低価格からスタートでき、手軽さが大きな魅力 。
- 運用時間:24時間いつでも販売・開封可能で、時間に縛られず自由に遊べる仕様
5.ネットオリパICHIKA



🃏 サービス概要
- サービス名:イチカオリパ(IChica Oripa)
- ジャンル:ポケモンカード等を扱うオンライン上の“めくる”体験型オリパ販売サービス
- 特徴:業界でも珍しい「カードをユーザー自身が“めくる”」形式を採用し、通常のオリパよりも臨場感・ドキドキ感を重視した仕組みです
🔍 主な特徴と強み
- めくる体験:購入後、ユーザー自身が抽選パック内のカードを“めくる”ことで当選結果が表示される。臨場感を重視した仕掛けが好評
- 安心の運用実績:サービス開始から1年以上、SNSでの当選報告や利用者の声も多く、一定の信頼があると評価されています。
- 激レアカード取扱い:SNS上での報告にもあるように、高額レアカードを狙える設計が話題に
5.オリパの注意点・リスクもしっかり把握しておこう
●ランダム性が高いため「ハズレ」も当然あり
すべてが当たりとは限りません。完全ランダムである点は覚悟しておきましょう。
●非公式販売や詐欺には注意
フリマサイトや個人販売など、正体不明な販売者からの購入は避けましょう。
●価格設定と“釣り商品”に注意
「○○円で大当たり!」と謳っていても、全体の価格帯から明らかに高すぎるものは慎重に。
相場確認ツールで比較しましょう。
6.まとめ|オリパは夢のあるガチャ体験!楽しみつつ安全に
- オリパはトレカファンにとって“夢のガチャ”のような存在。
- リスクもありますが、しっかりショップを見極めて購入すれば安心して楽しめます。
- ポケカ・ワンピ・遊戯王などの当たりを狙って、あなたもトレカ開封のワクワクを体験してみてください!
➡【おすすめ】今なら高評価レビューのあるオリパ販売中ショップはこちら▼