副業として人気の高い「中古ブランド品の転売」。

メルカリやラクマといったフリマアプリの登場により、誰でも手軽に始められるようになりました。しかし、「どこで仕入れるのか?」という壁にぶつかる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、筆者が実際に「エコリングオークション」を活用して中古ブランド品を仕入れ、17万円の利益を上げた体験談をもとに、仕入れ方法から販売の流れ、そして利益を出すためのコツまで詳しく解説します。

本記事のテーマ

【エコリング稼げない!?】エコリングオークションで中古ブランドを仕入れて利益17万円稼いだ方法~体験談

1.エコリングオークションとは?

2.参加方法と登録手順

3.中古ブランド仕入れのコツ【体験談ベース】

4.販売方法と販路

5.利益17万円を達成した販売実績の内訳

6.メリット・デメリットまとめ

7.まとめ:こんな人にエコリングオークションはおすすめ!

1.エコリングオークションとは?

エコリングオークションは、株式会社エコリングが運営する業者専用の中古ブランド品オークションです。

買取専門店「エコリング」で集められた商品が多数出品されており、その内容はブランドバッグ、腕時計、財布、アパレル、ジュエリー、小物まで多岐にわたります。

主な特徴:

  • 業者限定(古物商許可が必須)
  • オンラインでの入札が可能(エコオク・エコトレなど)
  • 商品情報が詳細に記載され、状態ランクも明示

副業や個人事業で中古ブランド販売を行いたい方にとって、信頼性の高い仕入れ先となるオークションです。

2.参加方法と登録手順

エコリングオークションに参加するには、事前に会員登録を行う必要があります。以下はその流れです。

参加条件:

  • 有効な古物商許可証を保有していること
  • 登録審査を通過すること

登録手順:

  1. エコリングオークションの公式サイトへアクセス
  2. 新規会員登録フォームから必要情報を入力
  3. 古物商許可証、身分証明書、会社情報(個人事業主も可)などを提出
  4. 審査(通常1週間以内)
  5. 審査通過後、会員IDとログイン情報が送付
  6. 初期費用支払い

初期費用(アカウント開設費用)

入会金30,000円
年会費20,000円 (毎年8月更新)※下記の月にご入会の場合、初年度の年会費が半額となります。
入会月:2月・3月・4月・5月・6月・7月】
⇒ 10,000円

その後は、会員ページからオークションのスケジュールを確認し、入札に参加できるようになります。

詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください!

👍【初心者必見】エコリングオークションとは?中古ブランド品の仕入れ方法と販売実績を徹底解説!

3.中古ブランド仕入れのコツ【体験談ベース】

筆者が最初に仕入れたのは、ブランドのアクセサリーなど、比較的仕入れ価格が安く、回転率の高いブランドです。

商品選定のポイント:

  • 状態ランクB以上の商品を中心に選定:多少の使用感があっても、リペアやクリーニングで再販可能
  • 相場調査にオークファンを活用:過去3か月の落札価格を確認し、利益が取れるかを判断
  • 初心者は安定して需要と人気があるジャンルを狙う

入札時のコツ:

  • ギリギリの価格で入札せず、利益確保できる価格に抑える
  • ライブ配信中の入札は熱くなりすぎないよう注意
  • 開始価格が安い「訳あり品」にも注目(修理・クリーニング前提)

4.販売方法と販路

仕入れた中古ブランド品は、主にメルカリと楽天市場で販売しています。理由は以下の通りです:

メルカリのメリット:

  • 圧倒的な利用者数による売れ行きの速さ
  • ブランドカテゴリが充実していて検索されやすい

楽天市場のメリット:

  • メルカリなどで多い値下げ交渉はなく、フリマアプリより高値で販売しやすい

出品の工夫:

  • 商品はしっかりクリーニングし、写真は明るく撮影(刻印部分は明瞭に)
  • タイトルにブランド名・アイテム名・状態を明記(例:「ティファニー ナロー リング SV925 約11号 美品」)

5.利益17万円を達成した販売実績の内訳~初心者はTIFFANY!?

実際に私がエコリング仕入れで17万円の利益を出したときの内訳は以下の通りです。

販売点数:13点 仕入れ合計:184,590円 販売合計:367,760円 利益額(送料・手数料除く):177,000円

実は、仕入れた商品はある一つのブランドのアクセサリーカテゴリーの商品でした。

そのブランドとは!? ズバリ『TIFANNY&Co.ティファニーのアクセサリー』です!

なぜこのカテゴリーを選んだのか?ポイントは以下の通りです。

ブランドに安定的な需要と人気がある

アクセサリーカテゴリーはかさばらずに送料が安い!(バッグや財布等と比べて)

TIFANNYティファニーの中古品はBtoB市場で数多く出回っている為、初心者でも相場で仕入が可能

付加価値を高めやすい。(シルバーのクリーニングや専用箱等を付ける事で)

初心者は比較的安定した需要があり、仕入れも高くなりすぎないTIFFANYなどを狙っていくのが良いかと思います!

具体的な商品は以下の通りです。

仕入れ価格:15,000円  販売価格:32,000円  利益額:17,000円  粗利益率:53%

仕入れ価格:65,410円  販売価格:130,000円  利益額:64,590円  粗利益率:49.7%

仕入れ価格:10,450円  販売価格:15,100円  利益額:4,650円   粗利益率:30.8%

仕入れ価格:16,500円  販売価格:30,000円   利益額:13,500円   粗利益率:45%

仕入れ価格:11,550円   販売価格:17,200円   利益額:5,650円  粗利益率:32.8%

仕入れ価格:7,150円  販売価格:16,400円  利益額:9,250円  粗利益率:56.4%

仕入れ価格:8,000円   販売価格:20,480円   利益額:12,480円   粗利益率:60.9%

仕入れ価格:7,500円  販売価格:17,600円  利益額:10,100円  粗利益率:57.4%

仕入れ価格:9,350円  販売価格:18,700円   利益額:9,350円   粗利益率:50%

仕入れ価格:4,780円   販売価格:12,800円   利益額:8,020円   粗利益率:62.7%

仕入れ価格:9,350円  販売価格:17,800円   利益額:8,450円  粗利益率:47.5%

仕入れ価格:8,000円  販売価格:18,680円   利益額:10,680円   粗利益率:57.2%

仕入れ価格:11,550円   販売価格:21,000円   利益額:9,450円  粗利益率:45%

6.メリット・デメリットまとめ

メリット

  • 信頼できる仕入れ先で返品規定がある
  • 商品が豊富で定期的に新しい在庫が出る
  • オンライン完結なので地方在住者でも利用可

デメリット

  • 古物商許可の取得が必須(申請に1〜2万円程度・取得まで2週間前後)
  • 入会金と年会費を支払う必要がある
  • 競争が激しいジャンルもある(特にルイ・ヴィトン)
  • 真贋は不明な商品も紛れていますので目利きが重要

7.まとめ:こんな人にエコリングオークションはおすすめ!

副業で安定収入を目指したい方:月5〜10万円の利益を継続的に出したい方に最適

信頼できる中古ブランドの仕入れ先を探している方:エコリングは状態明記で安心、返品規定もあります。

将来的にネットショップや古物商ビジネスを拡大したい方:安定した仕入れが確保でき、業者仕入れの第一歩として非常に有用

中古ブランド転売は、正しい知識と仕入れ先があれば誰でも収益化可能なビジネスです。この記事を参考に、ぜひエコリングオークションへの参加を検討してみてください!

おすすめ記事

こちらの記事も是非参考にしてみてください!

👍メルカリで中古ブランド品を売る際の8つの注意点徹底解説

👍【初心者必見】エコリングオークションとは?中古ブランド品の仕入れ方法と販売実績を徹底解説!

👍中古ブランド品物販の成功を左右する!真贋スキルを身につける完全マニュアル

田舎の過疎地域に生まれ、東京で奮闘するも、飲食業・不動産業・人材派遣・介護業界と、いわゆるブラック企業を渡り歩く日々。長時間労働、低賃金、将来への不安……。そんな環境の中、「このままじゃ人生終わる!」と危機感を覚え、副業を模索し始めました。

そんなとき出会ったのが 「古物商」×「ネット副業」。

中古ブランド品を中心に、古物市場のノウハウを徹底的に学び、実践を重ねた結果、会社員時代の月収を超える収益を達成! ついに独立を果たし、自由なセカンドライフを満喫できるようになりました。

このブログでは、これまでの経験をもとに 「ゼロから始めるネット副業×古物市場のリアル」 を発信!
初心者でも実践できるノウハウや成功のコツ、稼げるジャンルの選び方などを惜しみなくシェアしていきます。

「副業を始めたい」「会社に縛られない働き方をしたい」「人生を変えたい」
そんなあなたに、今すぐ行動できる情報をお届けします!