日本のアウトドア用品は、高品質で耐久性が高いため、海外のバイヤーから非常に人気があります。
特に登山やキャンプが盛んな欧米やオーストラリアでは、日本のブランドの中古品でも高値で取引されています。eBayを活用すれば、日本国内では需要が少ないアイテムでも海外で高く売れる可能性があります。
本記事では、eBayで特に人気のある日本の中古アウトドア用品をカテゴリ別に紹介し、高く売るためのコツも詳しく解説します。
eBay販売をこれから始める方や、すでに販売しているがより効率的に利益を出したい方はぜひ参考にしてください。

本記事のテーマ
eBayで売れる!日本の中古アウトドア用品ランキング&高額取引のコツ
1.eBayで売れる日本のアウトドアブランド&製品
2.eBayで高く売るためのポイント
3.中古アウトドア用品の仕入れ方法まとめ
4.eBayでの販売手順(簡単ガイド)
5.まとめ
1.eBayで売れる日本のアウトドアブランド&製品
Snow Peak(スノーピーク)
スノーピークは高品質なキャンプ用品で知られ、特に焚き火台やチタン製のクッカーが人気です。廃盤モデルや限定カラーの製品はプレミア価格がつくこともあり、状態が良いものは中古でも高く売れます。
人気商品例:
- 焚き火台(Fire Pit)
- チタンマグ(Titanium Mug)
- ステンレス製テーブル(IGTシリーズ)

UNIFLAME(ユニフレーム)
ユニフレームの製品は耐久性が高く、実用的なデザインが海外のキャンパーに支持されています。特に、焚き火グリルやフォールディングテーブルはeBayで需要があります。

SOTO(新富士バーナー)
SOTOのバーナー類は海外のアウトドア愛好家からの評価が高く、特にウインドマスターやレギュレーターストーブが人気です。風に強い構造のため、山岳地帯での使用に最適とされています。

2-2. 登山・トレッキング用品(mont-bell、山と道 など)
mont-bell(モンベル)
モンベルはコストパフォーマンスに優れた登山用品ブランドで、特にシュラフ(寝袋)や防寒ウェアが人気です。中古市場でも比較的高値で取引されており、特にダウン製品は状態が良いものほど売れやすくなっています。

2-3. フィッシング用品(SHIMANO、DAIWA など)
SHIMANO(シマノ)
シマノのリールは世界的に有名で、特に高性能な**スピニングリール「ステラ」やベイトリール「アンタレス」**がeBayで高値で取引されています。中古市場でも状態が良ければ高額落札されることが多いです。

DAIWA(ダイワ)
ダイワのリールやロッドも海外で人気があり、「イグジスト」や「セルテート」シリーズなどは特に需要が高いです。

2-4. 自転車関連(SHIMANO、BRIDGESTONE など)
SHIMANO(シマノ)
シマノのコンポーネント(Dura-Ace、XTRシリーズ)はロードバイクやマウンテンバイクの愛好者に人気です。特に高性能モデルや限定版は中古でも高く売れます。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)
ブリヂストンの折りたたみ自転車やクロモリフレームのロードバイクまた部品類等も海外で評価が高く、状態が良いものは高値で取引されます。

2-5. ミリタリー・アウトドアウェア(自衛隊放出品 など)
自衛隊放出品(サープラス品)
迷彩服やバッグ類は海外のミリタリーファンに人気で、特に希少なモデルは高額で売れることがあります。



2.eBayで高く売るためのポイント
✅ 商品のメンテナンス&クリーニング
中古品でも状態が良いものは高く売れます。アウトドア用品は汚れや使用感が出やすいため、出品前にしっかりとクリーニングし、写真を見栄え良く撮影することが重要です。
✅ 廃盤・限定品をリサーチ(プレミア価格を狙う)
すでに生産終了したアイテムや、国内限定販売のモデルは海外のバイヤーにとって貴重な商品となります。特にキャンプ用品や釣り具は「廃盤品リスト」をチェックし、価値のあるものを仕入れると高額販売が狙えます。
✅ セット販売でお得感を演出(バーナー+クッカーのセットなど)
単品よりも、関連するアイテムをセットにして販売すると売れやすくなります。
✅ 商品説明にブランドの特徴やスペックを詳しく記載
海外の購入者は日本ブランドに詳しくない場合があるため、商品の特徴や用途、スペックをできるだけ詳しく記載することで売れ行きが良くなります。
3.中古アウトドア用品の仕入れ方法まとめ
中古アウトドア用品は需要が高く、適切な仕入れルートを活用すれば利益を出しやすいジャンルです。
ここでは、古物市場・ネット・専門卸業者などの仕入れ方法を分かりやすく解説します。
① 古物市場(業者オークション)で仕入れる
特徴: 業者向けのオークションで、大量仕入れや安価な仕入れが可能
🔹 代表的な古物市場
- BtoB中古オークション(例:トレファク・エコリング)
- 登録に古物商許可証が必要
- 商品状態を事前に確認しやすい
- キャンプ用品・登山用品などが大量出品される
- 地域のリサイクル市場(例:関西リサイクル市場)
- 小規模ながら掘り出し物が多い
- 出品者と交渉して価格調整できる
📝 メリット・デメリット
✅ まとめて安く仕入れられる
✅ 専門の業者向け市場のため、商品の質が比較的安定
❌ 古物商許可が必要
❌ 事前に市場のルールを把握しないと競り負ける
② ネットで仕入れる(オークション・フリマ・専門サイト)
特徴: 少量仕入れや試し仕入れに最適
🔹 おすすめ仕入れ先
- ヤフオク・メルカリ・ラクマ
- 個人出品が多く、安く仕入れられる
- 未使用品や美品も多い
- 人気ブランド(スノーピーク・モンベル・コールマンなど)は回転が速い
- 業者向けオークション(オークファン・NETSEA)
- 業者同士の取引が可能
- 価格相場をリサーチしながら仕入れられる
📝 メリット・デメリット
✅ 少量から仕入れられるのでリスクが低い
✅ オークションで掘り出し物が見つかることも
❌ 人気商品は競争が激しい
❌ 出品者の信頼性を見極める必要あり
③ 専門の卸業者から仕入れる
特徴: 安定的に仕入れられるが、一定量の購入が必要
🔹 アウトドア用品専門の中古卸業者
- リサイクル・アウトドア専門業者(例:エコスタイル、買取王国)
- 中古アウトドア用品を大量に扱う業者がある
- 卸価格で購入可能(要相談)
- 海外からの並行輸入・アウトドア卸業者(例:Aliexpress・BULQ)
- 海外のリユース市場を活用し、日本で販売
- ブランド品も安く仕入れられる
📝 メリット・デメリット
✅ 継続的に仕入れられる
✅ 価格交渉やまとめ買いが可能
❌ 一定量の仕入れが必要な場合が多い
❌ 仕入れのハードルが高め
④ リサイクルショップや店舗での仕入れ
特徴: 実際に商品を確認しながら仕入れられる
🔹 おすすめの店舗
- セカンドストリート・トレファクスポーツ
- 中古アウトドア用品の専門コーナーあり
- 季節によって商品が変わる
- 個人経営のリサイクルショップ
- 価格交渉できる場合がある
- 独自のルートでレア品が手に入る
📝 メリット・デメリット
✅ 直接商品をチェックできるので失敗が少ない
✅ 即仕入れ&即販売が可能
❌ 数量が限られている
❌ 価格が市場相場よりやや高め
まとめ:仕入れ方法の選び方
仕入れルート | おすすめの人 | 仕入れ量 | 価格 |
---|---|---|---|
古物市場(業者オークション) | 大量仕入れしたい人 | 多い | 安い |
ネット(ヤフオク・メルカリ) | 少量で仕入れたい人 | 少なめ | 中程度 |
専門の中古卸業者 | 安定供給を狙う人 | 多め | 交渉次第 |
リサイクルショップ・店舗 | 目利きを活かしたい人 | 少~中 | 高め |
初心者はネットやリサイクルショップから、経験者は古物市場や業者卸を活用すると効率的です!
4.eBayでの販売手順(簡単ガイド)

- アカウント登録&販売設定(出品者アカウント作成)
- リサーチ&仕入れ(どのブランド・アイテムが売れるか)
- 商品写真を撮影(状態を分かりやすく)
- 価格設定&出品(オークション or 固定価格)
- 発送&アフターサービス(海外発送のポイント)
5.まとめ
日本のアウトドア用品はeBayで人気があり、中古品でも高値で売れる商品が多いです。特に、ブランド選びと商品の状態が価格に大きく影響するため、適切なメンテナンスとリサーチが重要になります。
この記事で紹介したポイントを活かして、eBayでの中古アウトドア用品販売にチャレンジしてみましょう!
田舎の過疎地域に生まれ、東京で奮闘するも、飲食業・不動産業・人材派遣・介護業界と、いわゆるブラック企業を渡り歩く日々。長時間労働、低賃金、将来への不安……。そんな環境の中、「このままじゃ人生終わる!」と危機感を覚え、副業を模索し始めました。
そんなとき出会ったのが 「古物商」×「ネット副業」。
中古ブランド品を中心に、古物市場のノウハウを徹底的に学び、実践を重ねた結果、会社員時代の月収を超える収益を達成! ついに独立を果たし、自由なセカンドライフを満喫できるようになりました。
このブログでは、これまでの経験をもとに 「ゼロから始めるネット副業×古物市場のリアル」 を発信!
初心者でも実践できるノウハウや成功のコツ、稼げるジャンルの選び方などを惜しみなくシェアしていきます。
「副業を始めたい」「会社に縛られない働き方をしたい」「人生を変えたい」
そんなあなたに、今すぐ行動できる情報をお届けします!