この記事では、毎日の中古ブランド品の仕入れや販売について、気づいたことや感じたことを思いつくままに書いています。これから古物商をはじめる方、中古ブランド品の販売に興味を持っている方に参考にしていただければと思います。

本記事のテーマ

古物商日記:掘り出し物探しの旅路/人生の転機となった本

1.今日の出来事

2.振り返り

1.今日の出来事

皆さんは本は好きでしょうか?私はこれと言って趣味と呼ぶものもないですし、仕事以外でスポーツやアウトドアなど活動的に過ごしているわけでもなく、どちらかと言えばインドア派です。

ただ読書は好きで、暇があると本屋に行きタイトルを眺めて興味があるものは購入したりして読んでいます。

20代から30代ごろは特にビジネスや自己啓発の本は良く買って読んでいました。40代になった現在は、ビジネスで必要な技術的なものは引き続き買っていますが、小説や歴史関連の本や文化的な本も幅広く読むようになりました。

40代になって思うことは、『自分が知らないことが山ほどまだ世の中にはあるという事』『人生は思ったより早く過ぎてしまう事』『何を選んで何を選ばないか自分自身で決めていくことが、自分らしい人生を送るために必要という事』などなど。。。

若いころには思いもしなかったことですが、40歳を超えてから考えるようになりました。

さて前置きはこのくらいにして、皆さんは人生の指針となるような本に出合ったことはありますか?

私もいろいろな本を読んできましたが、心に残っている本とあっという間に内容を忘れてしまう本と技術的に役に立ったなと感じる本とあまり役に立たなかったと感じた本と主に4種類に分けると本当に自分自身の心に残り、なおかつ役に立ったなと感じる本は数冊程度でした。

今回は特に20代~30代にかけて読んだ本で良かった本をご紹介します。

まずは

1:『思考は現実化する』(原題:“Think and Grow Rich”)ナポレオン・ヒル著

【中古】新版 図解 思考は現実化する

価格:6480円
(2024/12/28 23:26時点)
感想(0件)

ナポレオン・ヒルの著書『思考は現実化する』(原題:“Think and Grow Rich”)は、自己啓発と成功哲学の古典的な名著です。

ナポレオン・ヒルは、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの勧めで、20年以上にわたり500人以上の成功者をインタビューし、共通する成功法則を見出しました。この本は、その集大成として、成功を手に入れるための「普遍的な13の原則」が書かれています。

非常に有名な本なので読まれた方もいるかもしれません、私自身は読んだ当初もそうですが、それ以降もたびたび本を開き読むたびに改めて書かれていることに深く納得したり、新たな気づきを得ることができまます。

2:『7つの習慣』(原題:“The 7 Habits of Highly Effective People”)スティーブ・R・コヴィー著

完訳7つの習慣 30周年記念版 [ スティーブ・R.コヴィー ]

価格:2420円
(2024/12/28 23:27時点)
感想(15件)

スティーブン・R・コヴィーの著書『7つの習慣』(原題:“The 7 Habits of Highly Effective People”)は、個人と組織の効果性を高めるための自己啓発書です。

1989年の出版以来、世界中で3000万部以上が売れ、多くの人々や企業に影響を与え続けています。この本は、持続的な成功と幸福を達成するための普遍的な原則を7つの習慣にまとめています。

この本は私がまだ会社員で働いていた時に、企業研修の一環で課題図書となっていたので読んだのがはじまりでした。企業や組織マネジメントの研修でしたが、個人的にはどちらかというと家族関係やプライベートでの考え方に役立ったという感じがします。

3:『金持ち父さん 貧乏父さん』(原題:“Rich Dad Poor Dad”)ロバート・キヨサキ著

【中古】金持ち父さん貧乏父さん / KiyosakiRobert T.

価格:1123円
(2024/12/28 23:28時点)
感想(0件)

ロバート・キヨサキの著書『金持ち父さん 貧乏父さん』(原題:“Rich Dad Poor Dad”)は、個人の経済教育とお金の考え方に大きな影響を与えたベストセラーです。1997年の出版以来、世界中で多くの人々に読まれ、特に投資や資産運用に興味を持つ人々の間で高く評価されています。

まだ20代~30代の頃は資産形成などは、ほとんど考えてもいなかったのですが、この本をきっかけに考え始めるようになりました。

上記3冊はいずれもかなり有名な本で、ベストセラーですから読んだこともある方も多いのではないでしょうか?

自己啓発的な本は数多く出ていますが、自分自身が役に立ったなと思った本はやはり上記の本でした。

2.振り返り

私自身は、本を読むのが好きですしできる限りジャンルを問わず幅広く読むようにしています。そうした中で、何回でも読み直したくなる本や、読むたびに新たな気づきを与えてくれる本との出会いが本当に楽しいです。

今回のご紹介した本は、その中で選んだ3冊ですのでぜひ機会があれば手に取ってみてください!

➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!

●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する

●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)