「ワンピース」は世界中で愛されている大人気漫画ですが、その人気に乗じて海賊版の単行本が多く流通しています。これらの偽物を購入してしまうと、以下のようなリスクが考えられます。
- 著作権侵害:海賊版の購入は、作者や出版社に利益が届かず、作品の未来に悪影響を与える可能性がある。
- 法的問題:海賊版を購入する行為自体が法律に触れる可能性がある。
この記事では、ワンピースの海賊版単行本を見分ける具体的な方法や、正規品を購入するためのポイントをご紹介します。
本記事のテーマ
【偽物情報】海賊版の単行本に注意!ワンピース初版の偽物を見分ける10ポイント
1.海賊版とは?本物との違い
2.ワンピース初版単行本の海賊版を見分ける方法
3.海賊版を買わないための対策
4.もし海賊版を購入してしまったら
5.まとめ
1.海賊版とは?本物との違い
海賊版とは
海賊版とは、作者や出版社の許可を得ずに作られた違法なコピー商品を指します。海賊版の単行本は、通常以下のような方法で製造・流通されています:
- 低品質な印刷:コスト削減のために、劣悪な印刷機材や紙を使用。
- 不正な流通経路:オンラインマーケットやフリマアプリなどを利用して密かに販売されることが多い。
私自身もフリマアプリでワンピースの初版単行本を購入したのですが、海賊版でした。。事前知識が無くebay向けに販売をしようと考えて試しに購入しようと考えたのですが、まさか単行本に偽物が出回っているとは思わずに購入した後、不自然さを感じて情報収集をあらためて行ったところ海賊版の特徴が確認され、販売を断念しました。
海賊版は購入した側にもリスクがあります。海賊版と分かって購入した場合は法律に触れる可能性があります。
私自身は知らなかったためにフリマ事務局側と出版社に通報しました。あらためて調べて分かったのですが、かなりネット上では注意喚起もされているようです。
下記見分けるポイントをまとめてみましたので参考にしてみてください。
2.ワンピース初版単行本の海賊版を見分ける方法
2-1:表紙カバー(表面)

海賊版特徴①
これは正規品と比べて、海賊版に多い特徴としてですが、右側の赤丸部分に島の図柄が背景として印刷されていますが、島の海岸線の部分に若干空間が空いている物は海賊版の可能性が高いです。
2-2:表紙カバー(裏面)

海賊版特徴➁
表カバーの裏側の右画像の赤丸部分を確認してみてください。海賊版は島の図柄の端がかすれたように印刷されているのが分かります。正規品は海岸線がしっかりと印刷されています。
2-3:内側(表面)

海賊版特徴③
表カバーを外して内側の本体の外側背表紙タイトル部分を確認してみてください。海賊版は右側の赤丸部分の様に、印刷が折り目とずれているのが分かるかと思います。

海賊版特徴④
こちらも内側の本体表側の部分ですが、海賊版は右の赤丸画像のように不自然な折り目がつけられているのが分かるかと思います。正規品にはない特徴です。
2-4:見開きページ

海賊版特徴⑤
見開きページのイラストを確認してみてください。海賊版の多くの特徴は正規品と比べてイラストが不自然に切れてしまっている点が特徴です。右の赤丸上のポイントは正規品は樽のどくろマークが入っています。下の赤丸部分は正規品はウソップの顔全体が印刷されていますが、切れてしまっています。
2-5:最終ページ

海賊版特徴⑥
最終ページのイラストを確認してみてください。海賊版は右の赤丸の様にナミの袖の部分が不自然に歪んでいます。正規品は肩の部分まで印刷が確認でき歪みもありません。
2-6:内側(イラスト①)

海賊版特徴⑦
内側のゾロのイラストページですが、正規品はゾロのイヤリングは3つ印刷されています。海賊版は2つで切れてしまっています。
2-7:内側(イラスト➁)

海賊版特徴⑧
内側のイラストの赤丸部分を確認してみましょう。海賊版は、手首が不自然に変形していて色もはみ出しているのが分かるかと思います。
2-8:重量

海賊版特徴⑨
海賊版の特徴として、正規品より重量があるのも特徴です。175~178gに場合は海賊版の可能性が高いかと思います。
2-9:印刷ずれ

海賊版特徴⑩
海賊版の全般的な特徴として、印刷のずれや吹き出し部分が不自然に切れている特徴があります。右側の赤枠部分の様に文字が一部切れてしまっている物は海賊版の可能性が高いです。正規品は文字や吹き出しがしっかりと印刷されています。
2-10:紙質感
これは実際に手に持ってみないとわからない感覚ですが、正規品と比べ海賊版は紙質が固く、ページに柔らかさがありません、また少しざらついた感じもあります。
3.海賊版を買わないための対策
3-1:メルカリは要注意
メルカリ・ヤフオクなどのフリマアプリでの購入は、業者ではなく個人出品が多いため、注意をする必要があります。特に近年ではメルカリでの被害が多数確認されています、アカウントもなりすましで作れてしまったり、アカウント自体の登録も容易であったりするために、悪質な詐欺も多いようです。
3-2:価格チェック
特に相場よりかなり低く、最安値で出品されている個人アカウントの商品には注意しましょう。
3-3:商品説明や写真を確認
特にコレクター向けの商品で商品説明や写真が詳細まで撮影がされていない商品は注意が必要です。
3-4:海賊版を販売するアカウントの特徴
なかなか分かりにくい点ですが、コレクター商品で同じ商品を複数出品していたり(ワンピースの初版単行本が2つ出品されている等)写真を使いまわしていたりすることも特徴です。
また海賊版を販売するアカウント名などは、注意情報が他サイトやSNS等で注意喚起されていたりしますので、購入前にアカウント名で情報収集をおすすめします。
4.もし海賊版を購入してしまったら
4-1:返品を試みる
- 販売元に連絡し、返金を求める。
- 海賊版だと分かった場合は、その証拠(写真など)を提出する。
4-2:通報する
- フリマアプリやオークションサイトの運営に通報する。
- 消費者センターや著作権保護団体に相談する。
4-3:出版社に連絡する
- 集英社などの出版社に報告することで、海賊版の流通を減らす手助けができる。
5.まとめ
海賊版の購入を避けることで、大好きな作品を正しく支援し、作者や出版社の利益を守ることができます。今後も「ワンピース」の世界を楽しむために、正規品を選びましょう!
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)