この記事は私が、古物商を取得し中古ブランド品のネット販売をはじめてから現在(中古ブランド品販売で月収100万円達成)までの実体験をもとに気づきや学びをまとめた記事です。
2話目として古物商での月収60万円を達成後、月収80万円になるまでに、取り組みはじめたことや感じた気づきをまとめましたのでこれから取り組む方の参考になれば幸いです。
本記事のテーマ
ネット副業で月収100万円達成までの道のり~古物商ガイド2話
1.海外向け取扱商材の検討
2.不良在庫の処分
3.ebay商材リサーチと販売事例
4. 販売実績
5.まとめ
1.海外向け取扱商材の検討
中古ブランド品を商材として取り扱っている場合、海外向けの販路を確保することと、国内向けとは別に海外向けの販売商材を検討することは必須です。
やはり海外プラットフォームは圧倒的に市場規模が大きいですし、現在日本の中古品は海外で非常に人気が高いので大きく売上・利益を伸ばせる可能性があるからです。
私も海外向けの販路として、ebay(イーベイ)を活用しています。
eBayの利用者数と取引額は、下記参考にしてみてください。
・利用者数:1.32億人(バイヤー数)
・取引額:2023年で732億ドル(約10兆3,000億円)
eBayは、1995年に設立されたオークションサイトをルーツとする越境ECモールで、世界190か国に展開されています。常時15億商品が世界中から出品されており、コロナ禍以降もEC化の流れを受けて規模を拡大させています。
eBayのユーザー数は、2016年と2019年に若干の落ち込みがあったことを除けば、過去10年の初めから着実に増加しています。eBayの総収益の57%は海外事業から得られており、ユーザーは190の異なる市場に分散しています。
ebayのアカウント登録方法は別記事でまとめていますので参考にしてみてください。
さて海外向けに商材を検討する際は、ebayでの販売実績をリサーチすることがおすすめです。
注意するべき点としては、ebayの手数料や国際送料・関税等かかる点を考慮して販売価格や商材を選びましょう。また商材によって輸出入が規制されている商材があります。
特に中古ブランド品で海外向け商材を検討する際は、ワシントン条約で規制されている対象ではないか、素材を確認することは重要です。毛皮類やワニ革などは規制の対象となっていますので、注意しましょう。
詳しくは経済産業省のワシントン条約に関するページを確認してみてください。
2.不良在庫の処分
古物商として、中古ブランド品を販売していく上で一番のメリットは、売れていない在庫をまとめて古物市場に再出品して利益を出せる場合があるという事です。
特に再出品する場合は、古物市場(平場)にいくつか登録し参加してみて特徴をつかんでおくことです。
オンラインオークションより平場をおすすめする理由としては、平場の方が各古物市場の特色が強くあるため、売れない在庫をより高く販売できる可能性があるからです。
例えば古物市場によってアクセサリーが高かったり、アパレルが高かったりと違いがありますので、仕入れとは逆の考えで、在庫のカテゴリーを見てより高く値を付けてくれそうな市場に出品してみてください。
古物市場に登録しておくと、仕入れも出品もできるところが多いので、便利です。
実際に同業者でもAの古物市場で仕入れたものをBやCの古物市場に出品して利益を出す、古物市場のみの取引専門で利益を出している方もいます。
自店舗で売れないものを箱のまとめで出品して、売れた販売額をまた仕入れに回すという方法が取れるのも古物商の強みですね。
3.ebay商材リサーチと販売事例
さて実際にebayで販売する際は国内向けとは違った販売戦略をとる必要がありますが、下記具体的な商材リサーチ方法と販売事例をまとめてみましたのでご参考下さい。
3-1.ebay商材リサーチ
ebayの商材リサーチは、メルカリと同様ebayのホームページから販売済み商品を検索して利益が取れそうな商品をリサーチしていきます。
条件を入れる項目としては
【ブランド名】【カテゴリー】【販売済み】【中古品】【日本発送】
上記項目で検索を行うと、目当ての中古ブランド品で同じ日本から発送している同業者が販売した商品の一覧が確認できます。
STEP1:ebayトップページの検索窓の高度検索から詳細

詳細な検索条件を入れるためには、検索窓の青いsearchボタンの右にある、【Advanced】をクリックしましょう。
STEP2:検索条件の入力
上記【Advanced】をクリックすると検索条件入力ページに移行します。

まず一番上のキーワードに検索したいブランド名やカテゴリーを入力しましょう。*上記画像では例としてキーワードにBURBERRYバーバリーとブランド名を入れています。
その下にあるSearch includingの項目は販売済みのアイテムを検索したいので、Sold itemsとCompleted itemsにチェックを入れます。

さらに下にスクロールすると商品Conditionの項目が出ます。チェック項目には中古品を検索したいのでUsedにチェックを入れます。

さらに下にスクロールを進め、Item Locationの項目を確認しましょう。ebayは多数の地域から出品がありますが、ひとまず同じ日本からの発送を行っている同業セラーの商品をリサーチしたいので、チェック項目はLocated Japanを選択しチェックしてください。

最後に一番下のSearchボタンをクリックしてください。
検索結果は下記の様に一覧で販売済み商品と販売価格が分かります。

3-2.ebay販売事例5選





4.販売実績(月収80万円)
月収60万円~80万円までは、海外向けの商材仕入れを行い販売し、ebayの売上利益を上げることで下記の様に達成することができました。
実際の月収80万円達成月の販売実績を下記まとめておりますので、参考にしてみてください。
国内販売額998,628円 *販売手数料・送料除く
- メルカリ販売額 728,614円
- 楽天市場販売額 270,014円
海外販売額(ebay) 446,822円 *販売手数料・送料除く
合計販売額 1,445,450円
仕入れ額 600,000円
利益額 845,450円
5.まとめ
さて今回の記事では、1話目に達成した月収60万円~月収80万円までに取り組んだことについて振り返って記事にまとめてみました。
ポイントはやはり海外向けの販路を確保し売れる商材をリサーチして販売していくことで、売り上げを伸ばすことができました。
現在は海外での日本の中古品は、質が良いと評判で人気も高まっているところです。以前よりさらに売上を伸ばせる可能性がありますので是非記事を参考に取り組んでみてください。
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)