この記事では、毎日の中古ブランド品の仕入れや販売について、気づいたことや感じたことを思いつくままに書いています。これから古物商をはじめる方、中古ブランド品の販売に興味を持っている方に参考にしていただければと思います。

本記事のテーマ

古物商日記:掘り出し物探しの旅路/古着の街高円寺の息抜き散策

1.今日の出来事

2.振り返り

1.今日の出来事

本日は、ちょっと息抜きで近くを散策。ちなみに私の事務所は東京都杉並区高円寺にあります。何といっても昔からサブカルチャーや古着の街として知られています!

古物商にとっては、本当に居心地の良い街です。

高円寺の南口を出るとルック商店街というアーケド商店街がありますが、左右にずらりと古着屋さんが並び、新高円寺の駅まで続いています。

いったい何店舗あるのか?

数えたことはありませんが、100近くはあるのではないでしょうか!?

小さくて個性的な個人経営の古着屋さんが多いかと思います。

大手さんでいうとセカンドストリートは2店舗・モードオフ・ハードオフ・リカーオフトレジャーファクトリー。買取店も買取大吉・おたからやなど。狭い範囲にぎっしり詰まっています。

私は、主に中古ブランド品(バッグ・小物・アクセサリー等)を主に扱っている為、古着アパレルには詳しくはないのですが。。。

個人的には見ているだけでもワクワクします。

またファッション的にも個性的な人たちが他の街に比べて比較的多いような。。

*イラストはイメージです。個性的な好きな服を好きなように楽しんでいる感じ。。

でもそんな面々がリラックスして過ごせるところも、高円寺の街の懐の深さかも知れません。

ちなみに全然関係ないですが、高円寺には日本で唯一の気象神社である高円寺氷川神社があります。

高円寺氷川神社 公式

神社の鳥居前に電光ボードで、本日の気温や湿度などが表示されてます。

早く涼しくならないかな。。一度祈願に行った方が良いのか。

2.振り返り

高円寺は古着屋さんが多く集まる、少し変わった魅力的な街です。

皆さんもぜひ一度来てみてくださいね。

➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!

●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する

●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)