中古ブランドアクセサリーを仕入れしたとき、少しのくすみや傷が気になることがあるかもしれません。
そんな時は、基本的なクリーニングアイテムを使用することで、簡単にその輝きを取り戻すことができます。例えばBCランク商品でも、適切なクリーニングを行うことにより商品価値を高め、利益を取れる商品に生まれ変わらせることができます。
この記事では、初心者でも簡単に使える中古ブランドアクセサリーのクリーニングに欠かせない4つの基本アイテムをご紹介します。

本記事のテーマ
古物商直伝!中古ブランドアクセサリーの輝きを取り戻す!4つの基本アイテム
1.ジュエリークロス
2.シルバークリーナー(液状)
3.さびとり洗浄液
4.超音波洗浄機
5. 事例紹介
6.まとめ
1.ジュエリークロス
ジュエリークロスは、中古ブランドアクセサリーのメンテナンスに欠かせないアイテムです。柔らかい素材で作られたクロスは、金属表面を傷つけずに汚れや酸化膜を取り除くことができます。
ジュエリークロスの特徴
ジュエリークロスは、一般的に超微細な繊維でできており、アクセサリーの表面に残った指紋、汗、軽い汚れを効果的に取り除くことができます。
また、金属部分だけでなく、宝石の表面も傷つけることなく磨くことができるため、特にデリケートなアイテムにも適しています。
さらに、ジュエリークロスには、汚れや酸化を取り除くための専用薬剤が染み込ませてあるタイプも存在します。この薬剤付きクロスは、普通のクロスよりも強力にくすみや酸化膜を取り除き、元の輝きを素早く取り戻すことができます。
ジュエリークロスを使用する際のポイント
ジュエリークロスを使う際は、軽い力で表面を拭くようにしましょう。過度な力でこすると、逆にアクセサリーを傷つける可能性があります。
また、洗剤や水を使用せず、乾いた状態で使うことが基本です。クロスが汚れた場合は、洗うことができるタイプのものもありますが、洗うと薬剤の効果が落ちることもあるため、使用説明を確認しましょう。金属素材によって各専用のジュエリークロスも販売されていますので、細かく使い分けをしながら使用してみてください!
ジュエリークロスおすすめ
Town Talk(タウントーク) ポリッシュクロス
- 特徴: 英国発のタウントークは、長い歴史を持つブランドで、ジュエリーケア用品のトップブランドの一つです。このクロスには、素材ごとに銀やゴールド、プラチナやパールに対応するクリーニング剤が含まれており、簡単に輝きを取り戻せます。
![]() | 価格:1000円 |

![]() | 価格:1380円 |

![]() | 価格:1000円 |

2.シルバークリーナー(液状)
シルバークリーナーは、銀製品に特化したクリーニング液で、酸化したシルバーの表面を化学反応で溶かし、元の輝きを取り戻します。
液状のクリーナーは、スプレータイプや浸け置きタイプなどがあり、汚れの程度やアクセサリーのデザインに応じて選べます。
主な特徴:
- 酸化除去: シルバーの酸化膜を化学的に除去し、元の輝きを取り戻します。
- 使いやすさ: 液状であるため、細かい部分にも対応しやすく、簡単に使用できます。
- 速効性: 短時間で効果が現れるため、迅速にアクセサリーをきれいにできます。
シルバークリーナーの使い方
シルバークリーナーを使用する際は、以下の手順に従いましょう。
- 準備: 使用前に、製品の取扱説明書をよく読んでください。液体が皮膚や目に触れないように注意し、手袋を使用することをおすすめします。
- クリーニング:
- 浸け置きタイプ: 液体を容器に入れ、シルバーアクセサリーを数分間浸します。その後、軽くブラシでこすり、流水でしっかりとすすぎます。
- スプレータイプ: アクセサリーにスプレーし、柔らかい布やブラシで磨きます。その後、流水で洗い流し、乾燥させます。
- 乾燥: クリーニング後は、ジュエリークロスで軽く拭いて乾燥させると、より一層の輝きを取り戻します。
シルバークリーナー(液状)おすすめ
Town Talk(タウントーク) シルバークリーナー
- 特徴: タウントークは、長い歴史を持つジュエリーケアブランドで、シルバークリーナーも非常に定評があります。液体がしっかりと酸化膜を取り除き、シルバーを新品同様に戻してくれます。またシルバーだけでなくゴールド・プラチナ対応のクリーナーも販売しています。
【シルバー用】
![]() | 価格:1580円 |

【金・プラチナ・ホワイトゴールド用】
![]() | TOWN TALK タウントーク ジュエルスパークル 50ml 金・プラチナ・ホワイトゴールド 液体クリーナー ジュエリー リング チェーン ピアスクリーニング 価格:1430円 |

Hagerty(ハガティ) シルバークリーナー
- 特徴: Hagertyは、ジュエリーケアに定評があるブランドで、そのシルバークリーナーは、高い酸化除去力を持つことで知られています。液体は透明で、使用後にシルバーの輝きを取り戻す効果が非常に高いです。またシルバーのみでなくゴールド・プラチナ・ダイヤやパール対応などラインナップが豊富です。
【シルバー用】
![]() | シルバークリーナー Hagerty ハガティー シルバークリーンミニキット シルバー磨き液 銀磨き シルバー磨き 【メール便送料無料】 お買い物マラソン 価格:1800円 |

【金・プラチナ・ダイヤ用】
![]() | 【ハガティ社正規品】ハガティ ジュエルクリーン ミニ50ml 金、プラチナ、ダイヤ用 Hagerty 変色防止 価格:1320円 |

【パール・ターコイズ用】
![]() | 【ハガティ社正規品】ハガティ・パールクリーン・ミニ 50ml Hagerty パール 真珠 ターコイズ 価格:1320円 |

3.サビ取り洗浄液
ジュエリーは美しさを保つために定期的なメンテナンスが必要ですが、特にサビや黒ずみが目立つときに役立つのが「サビ取り洗浄液」です。
サビ取り洗浄液の特徴
サビ取り洗浄液は、ジュエリーの酸化や黒ずみ、サビを効果的に除去するための液体です。一般的には以下のような特徴があります。
- 酸化除去: ジュエリーの表面にできた酸化膜やサビを化学的に溶かし、元の輝きを取り戻します。
- 使いやすさ: 液体タイプであるため、浸け置きやスプレーで簡単に使用でき、手間が少なく効率的です。
- 速効性: 短時間で効果を発揮し、迅速にクリーニングが可能です。
サビ取り洗浄液の使い方
サビ取り洗浄液を使用する際は、以下の手順に従ってください。
- 準備: 使用する前に、液体の取扱説明書をよく読んでください。手袋や保護眼鏡を着用し、安全に取り扱いましょう。
- クリーニング:
- 浸け置きタイプ: 洗浄液を容器に入れ、サビの付いたジュエリーを数分間浸します。その後、軽くブラシでこすり、流水でしっかりとすすぎます。
- スプレータイプ: ジュエリーにスプレーし、しばらく置いてから柔らかい布で拭き取ります。最後に流水で洗い流し、乾燥させます。
- 乾燥: クリーニング後は、ジュエリークロスで軽く拭いて乾燥させると、より一層の輝きを取り戻します。
おすすめのサビ取り洗浄液
茂木和哉 サビ落とし
茂木和哉は、日本で人気のある洗浄・研磨剤ブランドで、特に頑固な汚れやサビを落とす製品で有名です。その中でも「さび落とし」シリーズは、金属のサビ取りに特化した製品で、家庭や業務用として多くの方に支持されています。鉄・ステンレス素材のさび落としに非常に役に立ちます。
【鉄・ステンレス用】
![]() | 茂木和哉 サビ落とし 2個 セット 【 正規取扱店 】レック 錆取り さび取り さび落とし 低臭タイプ 錆取り さびとり サビ取り剤 PRO仕様 プロ仕様 価格:2980円 |

4.超音波洗浄機
超音波洗浄機
超音波洗浄機は、ジュエリーやアクセサリーの徹底的なクリーニングに最適なツールです。微細な振動を利用して、汚れや油分を効果的に取り除くことができます。
超音波洗浄機の特徴
超音波洗浄機は、超音波の振動を利用して洗浄を行うデバイスです。以下の特徴があります。
- 高い洗浄力: 超音波の振動が液体中に細かな気泡を発生させ、それがアクセサリーの隙間や細部まで浸透し、汚れや油分を効果的に除去します。
- 迅速なクリーニング: 短時間で高い洗浄効果を得られるため、忙しい時でも効率的にアクセサリーをクリーニングできます。
- 多用途: ジュエリーだけでなく、眼鏡、時計、歯科器具など、さまざまなアイテムの洗浄に使用できるモデルもあります。
超音波洗浄機の使い方
超音波洗浄機を使用する際は、以下の手順に従ってください。
- 準備:
- 液体の準備: 付属の洗浄液や水をタンクに注ぎます。洗浄液は、専用のものを使用することで、より効果的に汚れを除去できます。
- アイテムの確認: クリーニングするアクセサリーが超音波洗浄機で使用できる素材か確認します。一部の宝石や金属は超音波に適さない場合があります。
- クリーニング:
- アイテムを配置: アクセサリーを洗浄機のタンク内に配置し、過密にならないように均等に配置します。
- 設定: 洗浄時間や温度を設定します。多くの機種にはタイマー機能があり、設定した時間が経過すると自動的に停止します。
- 洗浄開始: スイッチを入れて洗浄を開始します。超音波の振動が液体中で気泡を発生させ、アクセサリーを洗浄します。
- 仕上げ:
- 取り出し: 洗浄が終わったら、アクセサリーを取り出し、流水で軽くすすぎます。
- 乾燥: 柔らかい布で優しく拭き、完全に乾燥させます。
超音波洗浄機おすすめ
シチズン 超音波洗浄機 SWT710
ジュエリー・アクセサリー・時計のバンド部分など洗浄対応可能です。
![]() | 価格:7980円 |

7.事例紹介
下記HERMESエルメスのリングのクリーニング例です。オークションでは商品ランクBCランクでキズ汚れ大状態の商品でした。


黒ずみ汚れが激しくこの状態では販売は難しいです。
ジュエリークロスとシルバークリーナーを使用しクリーニングした後の状態がこちらです。

簡単なクリーニングのみですが、状態は格段に良くなっているのが分かるかと思います。
下記はヴェルサ―チのブレスレットです。青錆がでて状態としてはあまりよくない状態です。

さび落としを使用してのクリーニングを行った後の状態です。

まだ若干汚れとしては残っていますが、目立つ青錆の部分はかなりきれいになったかと思います。
まとめ
中古ブランドアクセサリーのメンテナンスは、少しの手間でその価値を大きく高めることができます。
ジュエリークロスや専用のクリーナーやブラシなど、基本的なアイテムを揃えておくことで、簡単にアクセサリーを美しく生まれ変わらせることができます。
初心者でも正しい知識を持つことで、簡単に取り組むことができますので、ぜひ参考にしてみてください!
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)