メルカリで商品を出品したのに、なかなか売れない……そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
この記事では、メルカリで速攻売れるためのプロが実践する10のステップをご紹介します。このテクニックを活用することで、出品後すぐに売れる確率がグッと高まります。ぜひ参考にしてみてください。
本記事のテーマ
メルカリで速攻売れる!プロが実践する即売れの10ステップ
1.メルカリ中古ブランド品販売実績公開!
2.プロが実践する即売れの10ステップ
3.メルカリショップへの出店について
4.メルカリ販売実例
5.まとめ
1.メルカリ中古ブランド品販売実績公開!
ここでメルカリの販売実績を公開します。すでに私は会社として法人化しているため、複数のプラットフォームやフリマアプリもアカウントを複数運営している為、これから取り組む方への参考としてメルカリの個人1アカウントでの2023年の販売実績を例として公開します。
販売カテゴリーとしては、中古ブランド品(アクセサリー・バッグ・財布・小物類)です。


4月に売上が落ち込んでいるのは、メルカリ出品で配送日までに配送ができずに購入者からキャンセルとなってしまい、1週間ほどアカウントが販売停止となってしまったことが影響しています。
2023年 販売額:3,575,077円(*送料・手数料のぞく) 平均販売額(月):297,923円
という結果でした。
4月のアカウント停止が無ければですが、個人1アカウントのみの販売でも平均30万円程度の販売額があります。
一つの目安としてご参考ください!
2.プロが実践する即売れの10ステップ
さてここからはメルカリでの販売において実践しているステップについて記事にまとめましたので参考にしてみてください。
1. 需要のある商品を選ぶ
メルカリで速攻売れるためには、まず「何を売るか」が重要です。需要がない商品はどれだけ工夫しても売れにくいため、人気カテゴリやトレンドに沿った商品を選びましょう。
初心者は、まずハイブランド(エルメス(HERMES)シャネル(CHANEL)ルイ・ヴィトン (LOUIS VUITTON)グッチ (GUCCI)プラダ (PRADA)セリーヌ (CELINE)ディオール (Christian Dior)フェンディ (FENDI)フェラガモ (Salvatore Ferragamo)バーバリー (BURBERRY)イヴサンローラン (Yves Saint Laurent)カルティエ (Cartier)ブルガリ (BVLGARI)ティファニー(Tiffany&Co))から各ブランドのカテゴリーをリサーチし売れ筋商品を見つけることをおすすめします。
リサーチ方法については別途記事にもまとめていますので、参考にしてみてください。
- 人気カテゴリをリサーチ: メルカリ内のランキングやトレンドをチェックし、特に人気があるカテゴリーを確認しましょう。
- 季節やイベントを意識: 季節に合った商品や、クリスマスや新生活などのイベントに関連する商品は売れやすい傾向があります。例えば、冬なら防寒アイテム、夏ならアウトドアグッズが人気です。
例えば1例としてグッチをリサーチしてみましょう。
メルカリの検索窓にまず「ブランド名_商品カテゴリ」で検索してみます。商品カテゴリーはいろいろ試してみてください。例えばレディースのアクセサリーでピアスと入れてみましょう。
入力例:「グッチ ピアス」

そうすると検索結果が出てきますが、販売中のものも含まれていますので、さらに絞り込みで売切れのみ表示で再度検索します。


さて上記検索結果を注意してみてみましょう、グッチのピアスの中でも比較的高額で売れている商品が見つかるかと思います。「GUCCI ダブルG フラワースタッズ ピアス」です。
再度検索窓に上記商品名を追加して検索してみてください。


検索結果をざっくりとみるとおおよそ20000~25000円の範囲で販売されていることが分かります。
次にこの商品の新品価格を調べてみましょう。
GUCCI公式のページを確認すると

同じ商品が新品だと48,400円で販売されているとわかります。
合わせてグーグルでも上記商品名で検索してみてください。


こちらも検索すると現在販売中の商品が幅はありますが、20,000円以上の販売額で販売されています。
ここまでリサーチすると、ざっくりと10,000円前後で仕入ができれば利益が取れそうだとわかります。
更に仕入れ価格の調査をするのであれば、オンラインオークション等での相場表で過去の落札額を調べてみるのも良いでしょう。
例えば上記商品をエコリングオークションで過去の落札額を調べてみたところ


上記12,000円での落札額となっていますが、この範囲であれば落札を考えてみるのも良いかと思います。
この様に商品知識や相場観を身に付ける事が、利益をだせるようになる近道です。
2. 商品の魅力を最大限に引き出す写真撮影
メルカリでは、写真のクオリティが購入意欲に直結します。魅力的な写真を撮ることで、他の出品者と差をつけましょう。
- 自然光を活用: 明るい自然光の中で撮影することで、商品の色や質感がより鮮明に伝わります。蛍光灯の下で撮影すると、色がくすんで見えることがあるので注意が必要です。
- 複数のアングルから撮影: 商品の正面、背面、側面、細部など、さまざまな角度から撮影することで、購入者に安心感を与えます。特に中古品の場合は、傷や汚れがあれば隠さずに写真に収めることが信頼を得るポイントです。
例えばカフリンクスとネクタイピンのセットの例ですが、まず1枚目は外箱含めて商品全体が分かるように撮影します。


2枚目以降は、カフリンクス・ネクタイピンそれぞれ角度を変えて裏側や横側から撮影し全体が分かるように撮影してみてください。またブランド刻印などが分かるようにアップ写真で撮影すると良いかと思います。
また付属の箱の汚れやキズなども単体で撮影しておくことでより購入者に分かりやすく商品の状態が伝わるかと思います。
3. わかりやすい商品タイトルをつける
商品のタイトルは、購入者が検索する際に最も重要な要素の一つです。検索されやすく、商品の特徴が一目でわかるタイトルをつけましょう。
- 具体的なタイトルを作成: 例えば「iPhone 12 64GB ブラック 美品」のように、ブランド名、型番、容量、色、状態などを具体的に記載します。これにより、購入者は欲しい商品がすぐに見つかり、安心して購入に至ります。
- キーワードを意識: メルカリでよく検索されるキーワードを含めることで、検索結果に表示されやすくなります。キーワード選びの際には、実際に検索してみて他の出品者がどのようなタイトルを使っているかを参考にしましょう。
4. 詳細な商品説明を書く
商品説明は、購入者に商品の状態や特徴を伝えるための重要なポイントです。詳細でわかりやすい説明を書くことで、購入者の不安を解消し、購入意欲を高めましょう。
- 商品の状態を正直に記載: 商品の使用感や細かい傷、汚れについては隠さずに書くことが大切です。誠実な説明は購入者からの信頼を得る第一歩です。

5. 価格設定のポイント
価格設定は売れ行きに大きく影響します。相場を調査し、適切な価格を設定することが重要です。
- 相場リサーチ: メルカリや他のフリマアプリで同じ商品がどれくらいの価格で売られているかをリサーチし、適切な価格を設定します。相場より高すぎると売れにくく、安すぎると利益が減ってしまいます。
- 値下げ交渉を見越す: メルカリでは値下げ交渉が頻繁に行われます。そのため、最初に少し高めの価格を設定しておき、交渉後に適正価格に落ち着くようにすると良いでしょう。
例えばイヴサンローランのカフリンクスとネクタイピンのセットであれば、おおよそ6000~7000円の間で販売実績があります。出品する際は値下げ交渉も見越したうえで、相場より高めに商品価格を設定して、段階的に値下げをしながら露出も増やして相場圏内での販売を目指しましょう。
またカフリンクス・ネクタイピンの場合は、外箱があるか無いかによって価格に大きな違いが出ます。実は箱のみでも古物市場で仕入れることは可能です。もし箱が無い状態で商品がある場合は、外箱を仕入れて合わせて売った方が利益を確保できるかと思います。
外箱はまとめ売りで古物市場で仕入れられますので、10数個入って3,000円程度であれば、箱を仕入れてみてください。
メルカリ機能の活用
・タイムセール機能
メルカリには時間区切りで値下げができる機能として、タイムセール機能があります。(5%OFF・10%OFF・15%OFF)と選択でき繰り返しの設定も可能です。
商品数が増えるにつれて値下げをする手間が増えますので、この機能を活用して狙った時間に値下げを自動化すると良いかと思います。


・自動価格調整機能
商品の価格設定画面から、自動で値下げを毎日してくれる価格調整機能もあります。

出品時の価格と最低販売価格を設定しておけば、最低販売価格になるまで毎日100円ずつ値下げを自動でしてくれます。こちらも便利な機能ですのでぜひ活用してみて下さい。
6. 出品タイミングの最適化
商品を出品するタイミングも売上に影響を与えます。ユーザーがアクティブな時間帯を狙って出品することが効果的です。

- ユーザーのアクティブ時間を狙う: 平日の朝・昼休み時間・夜や週末など、ユーザーがスマホを使っている時間帯を狙って出品します。例えば朝7時~9時の通勤時間帯 昼休み12時~13時 夜9時から11時の間は多くの人がアプリをチェックする時間帯です。
- イベントやシーズンを活かす: 季節やイベントに合わせて商品を出品することも効果的です。たとえば、新生活シーズンには家具や家電が、夏休み前にはレジャー用品がよく売れます。
7. メルカリの機能をフル活用する
メルカリには、商品の露出を高めるための便利な機能がたくさんあります。これらの機能を積極的に活用しましょう。
- 「いいね」や「フォロー」機能の活用: いいねが多く付くと、他のユーザーにも注目されやすくなります。また、フォロワーが増えることで新規出品時に通知が行き、購入されやすくなります。
- プロモーション機能を活用: メルカリの割引機能やポイントバックキャンペーンを活用して、販売を促進します。また、メルカリの「メルペイ」や「クーポン」を活用することで、購入者の心理的なハードルを下げることができます。
8. 迅速な対応と丁寧なコミュニケーション
購入者とのコミュニケーションは、取引をスムーズに進め、良い評価を得るために欠かせません。素早く丁寧な対応が鍵となります。
- 迅速な対応: 購入者からの質問や購入後の連絡にはできるだけ早く返信し、誠実に対応しましょう。特に初めて購入するユーザーにとって、迅速な対応は信頼感を高めます。
- 丁寧な言葉遣い: オンラインでの取引でも、対面と同じように丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。購入者に感謝の気持ちを伝えるメッセージを送ることも効果的です。
取引に関しては、できれば12時間以内、遅くても24時間以内の返信や連絡をしましょう。迅速に対応することによって購入者の安心感や高評価につながります。また購入時・発送時には必ずお礼や発送の連絡を行いましょう。
高評価がたまるとメルカリ側から高評価のバッジが付きます。

ショップの信頼性も高まり、購入者の集客にもつながります。ぜひ上記心がけましょう!
9. 迅速な発送と追跡可能な配送方法の選択
発送の速さは、購入者からの評価に大きく影響します。迅速かつ安全に商品を届けることが重要です。
- 発送スピードを意識: 商品が売れたら、できるだけ早く発送することを心がけましょう。迅速な発送は、購入者にとって非常に好印象です。
- 追跡可能な配送方法を選ぶ: メルカリ便など、追跡が可能でかつ匿名配送できる方法を選ぶことで、トラブルを防ぎ、購入者に安心感を与えます。
10. 購入者高評価レビューを増やす方法
良いレビューは、次の取引につながる重要な要素です。購入者から高評価を得るための工夫を紹介します。
- 丁寧な対応で良いレビューを獲得: 商品の状態が説明通りであり、迅速かつ丁寧な対応ができれば、自然と良いレビューをもらえる可能性が高まります。発送時には、購入者への感謝の気持ちを一言メッセージで伝えるのも効果的です。
3.メルカリショップへの出店について
さて古物商を取得しているのであれば、個人アカウントとは別にメルカリショップへの登録をおすすめします。単純に販路の拡大やメルカリ内での露出がたかまり売り上げのアップにつながるかと思います。
また古物商の登録のあるショップであることで、購入者の安心感も固まるかと思います。
あとこれは複数の販売プラットフォームを運営する様になってからですが、APIで一括出品をしたい場合にメルカリショップでは連携できますが、個人アカウントでは連携ができないので、複数プラットフォームでの販売を将来的に検討したい方は早めにショップを出店しておくことをおすすめします。
メルカリショップを開設するメリット
1. 豊富な商品ラインナップを一括管理できる
メルカリショップは、通常のメルカリ出品とは異なり、複数の商品を効率的に一括管理できます。大量の商品を取り扱っている場合でも、商品情報の登録や在庫管理が簡単に行えます。
- 商品管理が効率的: 商品情報をまとめて登録・編集できるため、複数のアイテムを同時に管理する際に便利です。特に、出品点数が多い場合には、作業の効率化につながります。
- 在庫管理機能: 在庫数を簡単に設定でき、在庫が少なくなった場合にアラートを受け取れる機能もあります。在庫管理の手間を減らし、売り切れを防ぐことが可能です。
2. ショップのブランド力を高める
メルカリショップを利用することで、独自のショップブランドを築くことができます。これにより、他の出品者との差別化が図れ、リピーターやファンを増やすことが期待できます。
- ショップの個別ページ: メルカリショップでは、独自のショップページを作成できます。ここにショップ名やロゴ、バナーを設定することで、視覚的に印象を与えるブランド作りが可能です。
- ファン層の確立: ショップにフォロワーを集めることで、定期的に新商品やセールの情報を届けることができます。フォロワーが増えることで、安定した売り上げにつながるリピーターを獲得しやすくなります。
3. 法人向けにも対応できる
メルカリショップは、法人向けの機能にも対応しています。個人だけでなく、法人が運営するショップにも最適な環境が整っています。
- 法人名義でのショップ運営: 法人名義でのアカウント作成や、ショップ名に企業名を記載することで、企業としての信頼性をアピールできます。企業のブランド力を活かしたマーケティングが可能です。
- 大規模運営にも対応: 在庫管理機能や、複数の商品カテゴリを設定できる機能により、大規模な商品展開を行う法人でも効率的にショップ運営ができます。
メルカリショップを開設することで、通常のメルカリ出品よりも効率的にショップ運営が行えるだけでなく、集客力や安心の取引システムを活かして安定した売上を目指すことができます。
4.メルカリ販売実例







5.まとめ
メルカリで速攻売れるための10ステップをまとめてきました。
これらのテクニックを実践することで、あなたの出品商品がより早く、効率的に売れるようになるでしょう。継続的に改善を加えながら、自分に合った方法を見つけていくことが成功への鍵です。ぜひ今日から実践してみてください!
➡2001年3月留学生として来日
➡2016年8月3日アチーブ株式会社設立(人材紹介派遣会社)
➡2021年11月15日から古物市場で仕入れた商品を楽天やメルカリ、ebayで販売する副業を続けている
➡ブログでは、古物市場を利用して始められる副業についてや日々の気づきについて配信予定!
●趣味:読書と旅行、今まで約20カ国を旅している
●目標:
➡50才にFIRE
➡50才以降は世界中で講演活動、モチベーションアップのコーチや作家として活動する
●通じる言葉:韓国語(母国語)、日本語(ビジネスレベル)、英語(TOEIC880点)